見出し画像

90歳のくりからもんもん

長い付き合いのミニのコレクターさんがいます。
長崎在住の2人の妙齢のご婦人と言っておきます。
お二人は特に陶磁器のミニチュアが大好きで、
二人で20年ほど前には京都の作家さんの作品を
京都まで出かけ、収集して楽しんでいました。

十数年前、SNSで出会ってから縁が始まりました。
それからは東京のミニチュアショーにやって来て
次第に付き合いが深まることになります。

染め付けは普通は素焼きに呉須で絵付けをします。
円を描こうとすると、半円を描いたあたりに来ると
皿に呉須が吸われてしまいインク切れになります。
円を描くことができないと絵の種類は増えません。

そこで悩んでいた時に東京で受けた絵付け講座で
イングレーズという技法があることを知りました。
これを使えば円が描ける!
そう気づいた私は、電動ロクロの上で皿の位置を
0.1㎜単位で調整する微妙な方法を探しました。

この方法に近づいてから、円を使った染め付けと
単純な上絵付けの制作が始まることになります。
それに気づいたのか、長崎のコレクターさんから
分厚い柴田コレクション8冊が送られてきました。
私達が欲しいのはここに掲載の絵付けの皿だと。

https://saga-museum.jp/ceramic/exhibition/collection/shibata/

ここから本格的な上絵の皿作りが始まりました。
この資料を基に図柄を正確に皿に写し取る方法、
筆や上絵の具とメディウムの種類や使い方など
ミニチュアならではの細かな工夫が必要でした。

画像5

そして10年程経った今、二人のコレクションは
まるで90歳の倶利伽羅紋紋となったのでした。


                 着
                 飾
                 っ
                 た
                 小
                 さ
                 な
                 お
                 皿

画像1

                あ
                 い
                 く
                 る
                 し
                 い
                 小
                 さ
                 な
                 お
                 皿

画像2

                 グ
                ッ
                チ
                も
                シ
                ャ
                ネ
                ル
                も

画像3

               私
                は
                い
                ら
                な
                い 

画像4

                今
                日
                も
                ま
                た
                コ
                ク
                シ
                ョ
                ン
                を
                開
                け
                る

                た
                だ
                た
                だ

                眺
                め
                る
                だ
                け
                で
                私
                は
                幸
                せ

                

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?