見出し画像

何とか折り合いがつけられてガッツポーズ!

三人展の紹介記事が地元の写真中心のミニコミ誌、
グラフ旭川にカラーページで掲載されました。
20日ほど前に行われた取材後に写真と段組の話になり
グラフ旭川のギャラリー情報コーナーの段組は
これまで上半分が写真で下半分が記事でした。

今回撮影したツリーハウスを中心とした写真は
当然のことながら縦長になるのでこの段組には合わず
左右に分けて掲載できないのですかと言うと
間髪を入れず、「わがままを言わない!」とピシャリ。


画像6

編集上の問題なので、記者には権限がないのかと思い
諦めていたのですがどうやら折り合いをつけたようで
リクエストを活かしてもらえました。👏👏👏
これで来場者が激増するかも。ワラ😄

画像1



今回の「一日一花」からの課題は藤の花です。
小さなつぼみから咲き誇る花までが一房に
半端ない数が下がっているあれです。


画像2

まず一番小さいグループから作ることにしました。
最初に作るのは茎の部分です。
より線から1本を抜きそれに樹脂粘土を巻き付けます。
その線の先に樹脂粘土の粒をつけ形を整えました。
それを少しづつ大きく変化させ4グループ作りました。

花が開いていない場合はなんの問題もないのですが
フジの花って一般的な花とは違うような気がして
どのような構造なのかネットで調べてみました。


画像3

https://matsue-hana.com/hana/sirahuji.html

まるで植物図鑑のような画像が出てきてびっくり!
こんな構造になっていたとは知りませんでした。
おかげさまで花の部分も問題なく制作できました。


画像4

花も蕾も白一色ではなく薄紫色がついています。
迷った末に造花用染料を薄めて塗布してみました。
それを小さな順に蕾と花を接着していけば完成です。


画像5

「一日一花」の画像を見て組み立てていったのですが
葉や茎が入り乱れて前後関係がはっきり分からず
かなりの部分で推測してしまったのですが
こちらも何とか折り合いをつけることができました。

   💙💛   💙💛   💙💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?