マガジンのカバー画像

ミニチュアハウス

91
ドールハウスという言い方に違和感を感じ、ミニチュアハウスという言い方が一般的にならないかという思いで使っています。
運営しているクリエイター

#ミニチュア

滅多に驚くことには出会わないんだけど

先日、イオンの魚売り場を覗いたんだ 以前ならマグロ中心に見ていたんだけど 美味しいマグロは…

こいつは春から縁起がいいわえ

正月といえばまず初日の出からだよね 旭川もまもなく初日の出だ 毎年初日の出のテレビ中継から…

わかっちゃいるけどねぇ

毎年我が家の屋根には雪庇が張り出すんだよね 放っておくとドアが空きにくくなる 仕方なく雪庇…

これでいいんじゃない

もうクリスマスツリーを飾らなくなって 何年経ったかわからなくなってしまったけど カミさんは…

確かめなきゃ

自分の誕生日を忘れる人ってほぼいないでしょ あたしの場合1月1日だからね 認知症になっても…

見てもらうのが1番です

先日買い物に出かけたのですが 途中で見慣れない花を見つけました。 側で庭の手入れをしていた…

格好よく仕上げたいのですが

先日、西野圭果さんに剣山付きの花器を 購入していただきましたが、それを使った 素敵な生け花がアップされました。 私も以前、サクラで剣山を使ってみたものの 茎が細すぎたりして生花ではうまくいかず 思ったような使い方ができるのか心配でした。 西野さんの生花を見たら驚きました。 剣山を作った本人が言うのも変ですが、 ミニチュア生け花とは思えないできなのです。 このように格好よく使いこなしてもらえると ミニチュアの制作に自信を持って取り組めます。 アイスホテルも徐々に肉付けに入

ベストでは無いのですが‥‥‥

数年前、絹の柿渋染のストールを見つけ カミさんにプレゼントしました。 先日それを思い出して…

バージョンアップ

前回アームスリングの記事を書きましたが ネットで発注していたものが届きました。 自作の物で…

これならなんとか行けるかも

アイデアが思い浮かばず足踏みをしていた 額縁ハウスの「アイスホテル」ですが ここにきてよう…

私はアホかも ワラ😄

透光性磁器土という光を通しやすい粘土を使い できるだけ薄くガレ風ランプを挽きました。 とは…

共感的疲労‥‥‥知ってますか

共感的疲労という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 例えばウクライナの人のために何もでき…

活躍できる場はどこに

孫は右腹という変な名前で漫画家デビューしました。 私よりもかなり前にnoteで活動していたの…

呼び出し

就職する前、私は間借りの部屋に住む貧乏学生でした。 電話のある家もせいぜい1/4程度だったと思います。 なので、就職した時に職場に連絡する手段は 公衆電話しかありません。 逆に職場からの連絡の場合は「呼び出し」になるので 余程のことがない限り直接家に来るしかありません。 熱を出して寝込んだりした時は公衆電話にも行けず 無断欠勤状態になってしまいました。 そのようなことを考えると、スマホで簡単に連絡でき 今はなんと便利な時代でしょうか。 でも逆に簡単に呼び出されてしまうこと