見出し画像

初恋 の・ようなもの

時々思い出す
あの人、この人。

いろいろな人の顔が
当時のまま脳裡に浮かんでは消え……。

まったく顔が思い出せない人もいる。

小学校卒業間際に父の転勤が決まり、一年余り受験のための準備をしていたので、引っ越し先で受験できる中学を探しました。

結果は運良く合格で、バスを乗り継いで、遠くの学校に通いました。


中2のときの文化祭か何かで、
ステージを見ていたら、
6年生(高3)の生徒会長が、
アリスの『今はもうだれも』を
歌っていました。
風貌はオジサンにしか見えなかったのですが、初めて聴いたアリスの曲に心奪われて、数日後、学校帰りに駅ビルのレコード屋さんに寄り、シングル盤を買いました。

その後、また何かの行事で、生徒会長が懐メロの『イヨマンテの夜』を見事に歌い上げるのを聴き、

度肝を抜く選曲と
圧倒的な歌唱力と
高校生にしてはちょっと渋すぎるけれどワイルドな容貌に目が釘付け。

その頃毎週観ていたテレビドラマ
『太陽にほえろ!』では、
松田優作さん扮するジーパン刑事に夢中でしたが、実は山さん(露口茂)とか、ゴリさん(竜雷太)も好きでした。

『木枯し紋次郎』の中村敦夫さんが理想のタイプでした。


そんなわたしの好みに合致したのか、生徒会長が気になる存在に。

中2と高3

なんの接点もないのに、
ただただ、いいなぁと遠くから憧れ、高校の校舎を眺める日々。

しゃべったこともないのに、卒業式の時に友だちと一緒に近づいて行って、記念のサインをしてもらいました。

あちらは、

アンタ誰?
と怪訝に思った筈ですが、
そこは紳士的に、
快くサインをしてくれました。

万年筆の美文字でした。

屋根裏を片付けていたら、
このノートが出てきて、びっくりしました。

この方は今はどこで何をしていらっしゃるのでしょうか。


人生で、後にも先にも、このような暴挙に出たことはありません。

自分は多分結婚はしないだろうなと漠然と思っていました。

まぁ、人の人生はわからないものですね。

そういう意味では、夫にありがとうと言いたいと思います。



noteの世界にもあります。

連続投稿されていたのに、とか。

あんなにコメントをやり取りしていたのに、とか。

プツリと投稿が途絶える。

フォローをうっかり外したかなと確認するのですが、そのままで。

noteはその人の生活のほんの一部にしか過ぎない。
元気にしていらっしゃると信じていますが、忽然と目の前から姿が消えたようで、戸惑いと寂しさが拭えない。


休みます。とか、
もう止めます。とか、
いちいち申請しなくてもいいけれど、安否確認だけでもと思ってしまいます。


アップルパイアイスがお好きなあの人、どうしているかしら?

最近わたしがハマっているアイスはこちらです。

ラミーとバッカス


最後はやはり、
あの頃の思い出の曲をどうぞ。

アリス『今はもうだれも』
(1975年・昭和50年)



伊藤久男 『イヨマンテの夜』
(1950年・昭和25年)



※イヨマンテとは、アイヌ語で熊祭
 りのこと。