脳から考える子育てその13 赤ちゃんの前庭系を普通以上に刺激すると?

皆さんこんにちは!

そして、お疲れ様です!


BRAIN TOKYO堤です。

脳を刺激して、発達障害のお子さんの改善や、脳震盪後の後遺症の改善、スポーツパフォーマンスのアップなどをやっております。


さてさて、久しぶりに脳から考える子育てシリーズ。

今日は私が大好きな前庭感覚。

これは子育てする上でも、発達を促す上でもとても大事でございます。

アスリートのスポーツパフォーマンスにもめちゃくちゃ大事で、よくトレーニングする感覚でございます。

内容は、こちらの本の内容を私がメモしたところをシェアしていきまっす!


それではいってみましょう!


前庭感覚とは?

前庭感覚は、進化の点から見ても非常に古い。
前庭感覚は、かなり早い時期に現れる。

触覚だけでなく、赤ちゃんにとって、初期の脳の発達に決定的に重要である感覚


前庭感覚は、頭と体の姿勢を維持し、体の多くの部分、特に目を正確に動かす上で重要な役割をしている。

普段意識できないのは、多くの前庭感覚は、大脳皮質より下で機能しているからだ。


重力と運動の方向を感知することにより体の位置を調整し、バランスを保ったり、滑らかに行動したりできるようになる。

ジョギングして、視界が揺れてるように見えないのは前庭系のおかげだ。

第6の感覚。

前庭系の発達

前庭系と聴覚系は一緒に発達し始めるけど、前庭系は聴覚よりスピードが速い。

前庭器官と聴覚器官の分化は、受精後5週間で目に見えるようなる。
7週から14週で全ての有毛細胞が出来上がる。

5ヶ月経つと前庭器官さ、形も大きさも完全に成長し、前庭から目と脊髄への伝道路の髄鞘形成が始まっていて、前庭系全体が非常に成熟した仕方で機能するようになっている。


胎児期の前庭系の脆弱さ

早い時期に急速に発達するが、胎児期の前庭系はとりわけ脆弱だ。

ストレスマイシンやアミノグリコシドなどの抗生物質は、内耳にダメージがある。
早期にさらされると、耳が聞こえなくなったり、前庭の機能不全が生じたりする。

最も危険が高いのは、妊娠15週後くらい。

その他の、悪影響を及ぼす要因は、
母親の感染、極端な低出生体重、遺伝的要因、甲状腺機能不全


前庭機能の発達

前庭感覚は、触覚に次いで早くから機能する感覚。
妊娠10週目から、母親の動きの刺激に反応するようになる。

12週になると頭の位置の変化に反応して反射的に目を動かし始める。

妊娠8ヶ月で、母親の急な姿勢の変化でモロー反射をしばしば引き起こす。

逆子は前庭系の問題?

ここから先は

1,422字

記事会員プラン

¥1,000 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

アスリートのケアしてます。世界に飛び出す整体師になりますので、応援宜しくお願い致します!!