見出し画像

日記 2022年7月11日〜14日

第3回。本文と見出し画像は何一つ関係ないです。


2022年7月11日 月曜
TBSラジオ選挙特番をradikoタイムフリーで聴いて、週末の演劇の感想をTwitterで見て、オドリバ企画Pのツイキャスを聴く。
選挙特番、水曜アトロクでの後日談を楽しみに日比アナ目当てで聴いてたけど、日比さん自身も日比さん関係ないとこでも凄かった。勝者がいたとすればどの党よりもTBSラジオだったんじゃなかろうか。アトロクは20時台まるまる後日談やってほしいぐらい楽しみ。もちろんカーボーイも楽しみ。
話は変わって、坂本企画さんが終演されたよう。個人の印象ですが………作品の素晴らしさと客入りは必ずしも比例しないなあ、と。寂しかったのは自分が訪れた回だけと信じたい。先ほどアトロクの名前を出したけど、もし今作が配信VOD販売されるのならアトロク火曜水曜あたりで今作を取り上げてほしいと思った。私には今作の素晴らしさを言語化するスキルがないので、番組に配信URLを送って、あらゆる創作物の素晴らしさを語り倒しているアフター6ジャンクションで十分に咀嚼して全国に広げてもらえたらなあ、などと。まさに虎の威を借る狐なんだけど、キッカケはどうあれ、一人でも多くの人に広まってほしいと思わせる作品だった。

2022年7月12日 火曜
火曜日のゲキジョウを観劇。2019年はほぼ皆勤で観にいってたのに、今日はといえば4ヶ月ぶりだった。いなほのしっぽさんを観に行ったつもりが、終わってみれば匿名劇壇にコテンパンにやられた。Twitterにも書いたけど憎いぐらい面白い。一時期の巨人とか中日とか広島とかソフトバンクみたいな。凄まじい長編芝居を観ると1日ほど置いて心にポッカリと穴が空く傾向にある。直近だと坂本企画さんがそのきっかけになり得てたけど匿名が救ってくれた。火ゲキという存在はタイミング的にもありがたいのかもしれない。
火ゲキ前になんばウォークを歩いてると、いつも行ってた…というか今日も行こうとしてたラーメン屋が閉店しててショックを受ける。

2022年7月13日 水曜
選挙特番終わりの爆笑太田さん・TBS日比アナの声をラジオで聴く。前者はカーボーイ、後者はアトロク。なんとも悲喜こもごも。うまくいった人はいいとして、うまくいかなかった人がいるとしたらそれはそれ相応の理由がありますよねーという真理を改めて感じる次第。むろんその「理由」は自分で制御できないものも含まれるだけに歯痒し。
昨日観た匿名劇壇作品の戯曲販売を知って思わず購入。きっと30GPで再演するだろうから予習がてら読んでみよう。

2022年7月14日 木曜
次の三連休の観劇予定を整理して予約を見直す。カルテットはありがたいね。変更とかキャンセルを劇団に問合せなくても出来ちゃうから。ID登録とかも要らないし。観劇予定パズル組み立ててたらDMもらったとある劇団さんの公演も行けるようになった。せっかくDMもらったのに無理かな〜とか思ってたけど考え直してみるもんだ。あとは作風の好みがマッチしてることを祈るばかり…。
ここで書いてもほとんど誰も見てないから仕方ないんですけど…DMとか貰ったらなるべく行くし、Twitterフォローされたらなるべくその方の窓口で予約することに決めてる。チョロい人間がいるものと思ってもらえれば。
Cheeky☆Queens『紅の旗』クラファンリターンが届く。フォトコン終了と共に私の中の紅の旗は完全に終わってしまってた。薄情でごめんなさい。クラファン出資した記憶は、ある。うっすら。円盤のクレジットに名前が載るんですってよ。そんなこと言うてたかなあ。何しか、ごめんなさい。リターンの一つであるphoto bookを見てカメラ勉強します。
カーボーイOPが面白すぎたので聴き直す。おもろいOAに出会えたことは幸せなことだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?