見出し画像

GND


GND 0628

今回SPREADの東さんと去年からぼんやり話していたLIVE HAUSとの往来を、まずは1回やってみましょうと話して開催に至りました。

現段階ではまだSPREADの深夜営業はできないため、夕夜往来の深夜はLIVE HAUSへといった形での開催です、勘違いさせてしまったかと思いますが申し訳ございませんでした。


そして前回のkovačroomからかなり日が空き、久々の更新です🙇‍♂️

毎月予定をしていたのですが、有難いことに週末のイベントの問い合わせが相次ぎ、現状週末は9月までほぼFIX状態。

週末想定で色々なことを考えていたので一旦温めようと思い、思い切って自分で取っていた日程も全てご案内した形です。本当にありがたい、、、


それとは別で今回の企画もあったため、この日と8月の周年に向けて集中しようという流れを自分の中で決めました。


そして今回、箱同士では初の往来になります。

この往来の経緯としては、下北沢の新たなベニューとして並べて頂いているSPREADとLIVE HAUSの両店舗を軸に新たな遊びが下北沢に根付くようなきっかけになったらいいなという気落ちです。


プレイヤーもフロアのお客さんも、ネットワークとそれを司る媒体によって一瞬でどんなシーンにもアクセスが可能になった今、オーバーグラウンドかアンダーグラウンドか、メジャーかマイナーかに関わらず、シーンや既存コミュニティに縛られず、音や表現に目や耳を向ける純粋な場の土壌を下北沢ローカルで作りたい、なので箱にもコミュニティはありますがかなり様々で、特にこの両店舗はそこに大きなコミュニティがあるわけではなく、音によってコミュニティが存在している、同じコロナ禍のなかで動き出し、様々な流れの中、日々多種多様な音や表現の場となっており、イベント毎に遊びに来る人たちも様々だからこそ、独特な場所として認知されているのかなと思ってます。


大体小箱だと新たなシーンを求めて何か動きをという方が多いのですが、例えばレーベルだったり、パーティークルーだったり、コレクティブのような、どれもかっこいいし自分位は出来ない、けれどシーンというものはとても消費的だなーと思い、さらに下北沢というある種渋谷や新宿から離れた都会の中のアーバンのような不思議な街に広いコミュニティが出来て、イベントに留まらず日々の生活やなんなら街づくりとか、そういう話もできるふわっとした大枠が出来たらいいなと言うのが個人の思いです。


DJも、バンドも、イベンターも、コロナが明けて救われるように若い世代がたくさん出てきて色々なところで蠢いてて、この熱気を伴った動きは数年続いてくれる気がして、さらにそれよりも若い世代も続々と合流していくと思います。


僕が今年で29歳になったのですが、僕らのひとまわり上の先輩たちがいい意味で悪い流れを断ち切り、かなりノープレッシャーで今業界で好きなことができる状態でやるべき一つのこととして、場所を越えた共有、そしてスピードを早めていく、そして安心できる土壌の確保。

これが広いスペースでできたとしたら、例えば街単位で少しずつできたとしたら、なんて考えちゃってます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


固いことはこんな感じで、とにかくみんな遊び方はそれぞれだと思うけど、クラブもライブハウスも最高だし、そんな最高な場所でいい遊び方してるよな〜、かっこいいことしてるよな〜と思ったり、みんなにもっと知ってほしい!と思うような方々を東さんと話し合ってお呼びしました。

あとはみんながついてきてくれたらマジで完璧、とにかく現場でみてくれることが何よりの財産なのでお金で悩んでる人いたらすぐ連絡ください!


平熱すぎてかなりリアルなGND、こう言うのが当たり前にできるようになれたらなと思ってます。


ちなみにタイトルのGNDはグランド/グラウンドと呼びます、どっちでも大丈夫。

電気回路の用語の1つで、まぁ細かいことは調べてみてください。


電気信号が人、回路がコミュニティ、基盤やフレームは箱、そしてそれぞれをつなぐハンダが散りばめられた今回のフライヤー。

Decaというイベントのフライヤーを手がけているKaren Nakaharaさんにお願い致しました。

最近では雪国のフライヤーなどがよく目にするかもしれないですね。


音楽という電気信号をなぞらえてのGNDというタイトル、ちょっとわかりにくいかもしれないですが、シンプルで気に入ってます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とは言え事前情報無しなのも寂しいのでざっくりと演者紹介を書かせてください。

Bearwear

まだ下北で働き出す前に知ってびっくりした、同い年がこんなかっこいいことしてるのか!って。
最後に見たのはトマケチャのイベントの日だったな、、、
そんな彼らは今回新体制での初ライブ、深夜に見れるのがとても嬉しいです、ばっちり盛り上がりましょう!

Dead By Inches

下北を始め、本当にいろんなところで名前を見るし、みんな必ず最高だっていってる。
実はライブ見たことないのですが、ライブ映像見てからずっと呼びたかった、素敵な4人組。
バンドの温度感が様々な映像を通して伝わってくるような、
過去の映像をそのまま残されてて、変遷込みでとてもいい。
今回は最後の出番で、みんなで最高になりたい!

MON/KU

初めて見れたのはTudio Studioさんの企画の時、こんなライブマジでなかなか見れないぞと鳥肌立ちました。
今ではアニメのトラックを始め、トラックメイク、プロデュース、リミックスなどでも多彩な活躍を見せてます。
神々しいパフォーマンスとチャーミングなMON/KUさんの事、ぜひみんな見て知って欲しい!

neo-cortex

https://www.instagram.com/neo_cortex_01?igsh=MXA3eTdmeTNicTd0cQ==

Sugar HouseやLOBSTERなどといったバンドたちともまた違う質感で登場した彼ら。
まだ知らない人も多いと思うけれどとってもクールに向き合っているバンド。
まだまだ余白を残してはいるものの、堂々としたパフォーマンスとヒプノティックな音感に惹かれる人も多いはず!
今回はSPREADでライブアクトでトッパー、ぜひ見にきて!

Sorry No Camisole

突如現れたグランジクルー、キャミソール姿で楽器をかき鳴らし、叫ぶ圧巻のパフォーマンスは最近だと知らない人も少なくなってきてるのかな。
何よりメンバーみんな音楽が好きでクラブもライブハウスもなんだかいろんなところで会うのが最高。
今回はSPREADでのライブアクトでラスト、ぜひ体感して!

Tyrell

neo-cortex、Sorry No Camisoleらと近い世代のニューカマー。
今回は東さんが抜擢、音源聞いたらなんで知らなかったのかマジで不思議。
ドリーミーでちょっぴり暖かくも儚げ、澄んだメロディーに惹かれる人は多いと思う。
出番はSPREADでのライブアクトで3番手、ぜひ見届けてほしい!

Uztama

初めて知ったのは東京定期便というパーティー、友達でDJもやっているYuto Kanaiがブッキング。
あの頃からは少しずつ変化はあるものの、今年初めにLIVE HAUSで開催されたCyberiaというイベントでライブを見た時の高揚感!
ギターを使うのも意外だった、ちゃんとバンドと並んで見たい!今回の企画にぴったりだと思いオファー。
出番はLIVE HAUSでのライブ1番手、ぜひ駆けつけて欲しい!

Cwondo

彼のバイタリティと行動力は本当にすごく、なりふり構わずアクションを起こせる素晴らしい人。
こんな人がバンドにソロにDJに、表現を諦めずに活動をしているのはとても勇気をもらっています!
確実に繋ぎ手として必要だった彼は今回ライブでなくDJで、出番はLIVE HAUSでUztamaさんの後!
みんなで遊ぼう!

harinezumi

ローカルのライブハウスでは欠かせない存在になった彼はGigs in Tokyoというアカウントを運営しながらANGURAでのインタビュー、撮影を個人でこなす、音楽愛に溢れた現場人。
ライブ現場はもちろん、SUPERFUZZというパーティーでもフロアで1番踊る彼の姿を目にしてる人は多いはず!
この企画にとっては欠かせないと思いDJオファー!
出番はSPRAEDで20:10-20:40、LIVE HAUSで1:50-2:20と駆け抜けて頂きます!
同日は下北沢Threeも深夜イベントがあるようなので合わせてチェック◎

lostbaggage

(ジャケがすごい、、、笑)

SPREADの新たな歩みに説得力を持たせている彼女の音感はどのフロアでも魅力的。
自身のイベントでもライブとDJの越境を想像しながらグルーヴを作っている。
めっちゃ悩みながらも様々な事にアクション起こしながらフロアを渡り歩いている彼女の音をぜひ聞きにきてほしい!
今回はLIVE HAUSで23:40-0:40、UztamaさんCwondoくんと続きBearwearへ繋いで頂きます。
存分に踊りましょう!

moge!

様々なフロアに引っ張りだこの彼女、音もバイブスも満点なDJはフロアの大きさに関係なくのびのびと遊ばせてくれます。
自分も度々ブッキングさせて頂いてますが、やはり先日のワセレコ企画が大きい!
念願だったラブワンダーランドをLIVE HAUSに呼んでくれたのは最高だった。
どこで遊んでようがきっとみんな一緒に楽しめると思う彼女のDJはLIVE HAUSオープン20:00-21:00とSPREAD4番手22:20-23:10!
Sorry No Camisoleに続くの楽しみだなこれ、ぜひ駆けつけてくれ!

MUSASHI

LIVE HAUS第一土曜深夜に開催しているSUPERFUZZというパーティーのレジデントの1人、優しくクールな彼はどんどんDJが上手くなっていき、気付いたらクラブとライブハウスを渡る人になりつつあった!
SUPERFUZZでも年齢関係なくフロアを踊らせている彼のDJはSPREADオープン19:00-19:40にて!
ぜひオープンから駆けつけて欲しい!

psydog

かたしょさんに初めて紹介された時から変わらない歩みを続ける彼は本当に鬼才のイベンターで、彼によっていろんな世界がつながり産まれているのをフライヤーを見るたびに思うし、こちらもいい出会いをさせて頂いてます。
下北沢という土地に括る感じではないけれど、こういう場面で一緒にいて欲しいと思いオファー!彼の他のイベントもみんなチェックして!
出番はSPREAD3番手21:20-21:50とLIVE HAUS5番手1:20-1:50、とっても楽しみ!

shiranaihana

振り返るとこんなにも幅広いイベントに出演していたのかとびっくりしました、ライブの幕間だろうがフロアの状況が見えなかろうがブレずに音を紡ぐ。
実は現場ではまだ体感できてないのですが東さんの抜擢により今回出演頂きます。カトーマサカーでのMIXめちゃくちゃツボすぎて音づかいがとても素敵、、、
偶然にも先日wwwβで開催された「loopな」のプレイヤーが集結した今回、出番はLIVE HAUS2番手21:00-22:00にて!
moge!ちゃんの後をUztamaさんまで繋いで頂きます、この並びはとても楽しみ、、、
ぜひ一緒に音の旅をしましょう!

片山翔太

くどい文章になってしまいそうで頭を抱えましたが言わずもがな最高な人!
直接の後輩とかではないけれど、伝え方、遊び方、ライブハウスでこんなに気持ちのいい人はなかなかいないと思う。尊敬。
今回みたいな趣旨で必ずかたしょさんにはいて欲しかったのでオファー受けて頂きとても嬉しいです。
まさに場所とか形態とかを越えて分かち合えてくれる感じ、出番はLIVE HAUSラストの3:00-4:00、みんなで踊りましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

拙い文章ですがぜひチェックして遊びにきて欲しい、僕は朝方はフリーになる予定なので誕生日祝いもお待ちしております🍾

朝方のB2Bは飛び込みも大歓迎、新たな出会いにも期待しつつみんなとこの空間を共有できることを願って。


コバチ




Jun. 28th Fri. 2024

GND

7:00pm-morning

SPREAD,LIVE HAUS

Adv ¥2,300- + 2drinks

Door ¥2,800- + 2drinks


Reservation:

https://t.livepocket.jp/e/h539x


All acts are...


-LIVE

Bearwear

Dead By Inches

MON/KU

neo-cortex

Sorry No Camisole

Tyrell

Uztama


-DJ

Cwondo

harinezumi

lostbaggage

moge!

MUSASHI

psydog

shiranaihana

片山翔太


Flyer designed @kon_rinzai_


-Timetable-


SPREAD

19:00-19:40 DJ MUSASHI (40min)

19:40-20:10 ❶ neo-cortex (30min)

20:10-20:40 DJ harinezumi (30min)

20:40-21:20 ❷ MON/KU (40min)

21:20-21:50 DJ psydog (30min)

21:50-22:20 ❸ Tyrell (30min)

22:20-23:10 DJ moge! (40min)

23:10-23:45 ❹Sorry No Camisole(SC込35min)

(24:00close)


————————————-


LIVEHAUS

20:00-21:00 DJ moge! (60min)

21:00-22:00 DJ shiranaihana (60min)

22:00-22:40 ① Uztama (40min)

22:40-23:40 DJ Cwondo (60min)

23:40-0:40 DJ lostbaggage (60min)

0:40-1:20 ② Bearwear (SC込40min)

1:20-1:50 DJ psydog (30min)

1:50-2:20 DJ harinezumi (30min)

2:20-3:00 ③ Dead By Inches (SC込40min)

3:00-4:00 DJ 片山翔太 (60min)

4:00-B2B

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?