見出し画像

手のひらを返すメディアと日本代表の将来

ワールドカップ予選、大事なオーストラリア戦に日本代表は勝利した。解任がかかっていた森保監督にとっては首の皮一枚繋がった状態だ。しかし、ギリギリで勝てたこの試合をメディアはまるでワールドカップ出場を決めたかのように称賛している。

この称賛されている環境はかなり危険だ。もちろんゴールという結果を残した田中碧や土壇場で勝ち越した選手のメンタリティは称賛されるべきだが、内容から見てドローが妥当な結果だろう。相手を圧倒したわけではなく、今までのかなり低いクオリティの試合から内容が少々向上したといったところだ。

そもそもオーストラリアとは選手のレベルで日本の方に分があるように見えた(移動で疲れていたのかもしれない)。特に伊東と対峙したベヒッチは何度も突破を許していたし、CBふたりもビルドアップの中でミスするシーンが多発していた。にもかかわらずポゼッションではオーストラリアに上回られていた。この内容で監督が称賛ばかりするのはいかにも粗雑なメディアだと言わざるを得ない。

交代策にも疑問点がある。結果として交代をした浅野が得点を決めたが、合理的に上手くいったとは思えない。まず大迫が負傷で交代して古橋が投入されたが、タイプが違う古橋は孤立していた。唯一中盤と前線を繋ぐリンクマンの役割を担える南野も浅野と交代しますます前線に運べなくなった。救いだったのがオーストラリアに追いつかれたときに、アウェーで引き分けでも十分な相手が意思統一が出来ておらず攻めてきてくれたおかげでカウンターのチャンスが生まれたことだ(勝たなくてはいけないチームが同点の場面でカウンターというのもおかしな話だが)。普通なら大迫と同じ役割を担えるオナイウやタメが創れる鎌田を前線に配置してスピードのある選手を活かすのが妥当だ。オーストラリアのミスに助けられた監督の交代策をおっぴろげに褒め称えるのはいただけない。

最後に森保監督のサポーターへのスピーチが感動を生んだようだが、この記事を読み非常に悲しかった。勝った後に熱いことを言えば人にはそれなりに響きやすい、負けたときに何を語ったかだ。サウジアラビア戦後には試合の内容に触れたいつも通り終了、隣で吉田が差別的発言を受けてもブースに立ったままだった。そもそも熱いスピーチをするなら今月の予選が始まる前にサポーターへ応援を促すべきだったのではないか?大事な2連戦を前に視察があったとはいえ欧州に残り、サポーターへ直接声が届かない記者のみの会見でメンバー発表を行った。最終的には勝ったときだけサポーターの前に出てきて熱く語る森保監督がピエロのようで日本代表監督がこのような人物なのかと失望した。

予選突破のライバルのオーストラリアに勝ったことは喜ばしいことだが、それだけを手放しに称賛し今までをなかったかのように話していくのはかなり危険だ。勝ったときこそしっかりと今回までの課程と内容を検証しなければ日本代表の近い将来も遠い将来も暗いものかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?