見出し画像

動物さんって暑くないのかな?

向暑の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私はふと思いました。

動物って暑くないのかな?

ということで今回は、動物さんに関する疑問について調べてみました。


疑問1.動物って暑くないのかな?
動物ってあんなに毛むくじゃらでエアコンも無いなか動き回って暑くないのでしょうか。気になりました。

野生動物の多くの被毛は確かに暑いんだとか。ただ、冬になると寒いので被毛が必要なこと、紫外線から皮膚を守るというはたらきもあることなどから完全に被毛を捨てたりはせず、夏場は涼しいところにいて夜に活動する動物が多いそうです。

そういえば動物園の動物とか夏場はあんまり動いてないイメージですよね。
あと、初期の人類は他の動物よりも身体能力が劣っていたため他の動物が活動していない昼に狩りを行っていた。そして気温の高い昼間に活動をしていると人類は次第に体毛が消えていき、代わりに汗腺が発達するように進化した。みたいな話を聞いたことがあります。

はい、ということで動物も暑いらしいです。まあYahoo知恵袋に書いてあったことなので本当かどうか微妙ですが、なんかそれっぽいので良しとします。


疑問2.動物にも“お兄ちゃんが嫌い”とかあるのかな?
僕には妹がいるのですが、あんまり仲が良くありません。動物にも家族仲のような概念はあるのでしょうか。気になりました。

Google検索で出てきた東京大学の長谷川寿一先生の講義資料(?)を読みました。

資料の最初の方で家族同士の対立について示唆されてました。
ただ読んでみても、動物にも人間の家族の定義に合うような関係が存在しているそう。
ということが分かっただけで家族仲がどうとかは(少なくとも第1回の資料では)分かりませんでした。今度動物園の人にでも訊いてみます。

でも僕的にはペットの犬同士でも仲の悪い子たちとかいますし、野生でも家族仲が悪いとか多分あるんだろうなって思ってます。


疑問3.動物って普段は何してるんだろうね
動物って普段何してるんですか?シンプルに気になりました。

またYahoo知恵袋に頼ってしまいました。
動物たちは普段、食料を求めて動き回っている、もしくは寝ているそうです。ぼんやりしていたら捕食されてしまうので周囲への警戒も怠りません。
満ち足りているときは欠伸をするそうです。

暇だと欠伸するとか、人間と似てる部分もあるなって思いました。


疑問4.動物にも生理ってあるのかな?
動物さんのカップルにも「今日は生理だから無理だよ」とかあるんでしょうか。気になりました。
男はみんな気になるのではないでしょうか。

日経サイエンスというサイトを見ました。

自然界では雌が周期的に出血する月経がある生物の方が少ないんだとか。月経中に他の動物に襲われるリスクがあるので月経の起こらないつくりになっているんだそう。
ヒトのほかはチンパンジー、コウモリ、ハネジネズミなど一部の動物だけみたいです。
人間にはなぜ月経があるのかっていうのは完全には分かっていないっぽいです。


ということで、疑問に思ったことをGoogleで調べてみてもあまり満足のいく結果は得られないということが分かりました。
特にこういう学術的な疑問は図書館とかでちゃんと調べた方がいいんでしょうね。

Googleで全てが解決すると思っている愚かな猿共め...!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?