良い音楽の構成って?
こんにちは!
音楽家の湯川和幸です。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです(2018年11月)。
本日のテーマは
=====================
良い音楽の構成って?
=====================
について。
最新のサンレコを
読みました。
今回はこの時期の恒例
「自宅スタジオ特集」でした。
その中で「おもしろい!!」
と感じたインタビューがあったんです。
せっかくですので
それをシェアしたいと思います~。
オランダを代表する
シンガーソングライター&
プロデューサーの
ベニーシングスさんの言葉です。
彼は、私が20代の頃に
発売されたDigi002Rackという
オーディオインターフェースを
いまだに使っています。
たぶん今ならヤフオクで
1万円しないかも。。
(調べたら5千円以下でした)
なぜいまだにその機材を
使い続けているのか?
という質問に彼はこう答えています。
「使い続けている理由は
大きく分けて2つ。
1つ目はまだ動くから。
2つ目はそれ以外に優先するものが
あるから。
僕が思うに、、、、、、、、、、
=====================
良い音楽を構成しているのは
50パーセントが良い作編曲
25パーセントが良い演奏者
20パーセントが良い楽器
3パーセントがレコーディング時の
ルームアコースティック
(部屋の響き)
1.5パーセントが良いマイクで
残り0.5パーセントが
DAWやオーディオI/O
だから僕はこれらの
0.5パーセントに時間や
お金をかけるよりも、それ以外の
ところに注力したいと考えている」
=====================
ということでした。
これは確かにそう言われれば
そうなんです(笑)。
しかし、ざっくりいっちゃうと
機材やマイクなんかって
簡単に良いものに
変更できるんですね。
だから私なんかは
ついついそこに走っちゃう(笑)。
すごく当たり前なんだけど
ついつい忘れがちなことを
言ってくれてるなぁ
って思いました。
また、そのあとのインタビューも
面白かったんです(笑)。
彼曰く
同じマイクでいろんな楽器を
録音すると音の傾向が似通ってきて
ミックスの際にある周波数帯域に
音が集中する傾向があるんだが、、
=====================
それはプラグインEQで即解決さ!!
=====================
とのこと(笑)。
たぶんレコーディングの学校で
こんなこと言ってたら怒られるんじゃ
ないかなぁ(笑)。
ですが、彼の場合は、、、
=====================
音楽を作る際の優先順位が
はっきりしてる!!
=====================
んでしょう。
そういったことがすごくわかる
一言だと私は思いました。
それでは今日も
ゆったり腹式呼吸でいきましょうね!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?