「場を統べる人」と「場を滑る人」。

場を滑る人がいる。

思わず、パソコンの前で、コッペパンを噴出してしまった。

本当は、

「場を統べる人がいる。」

と、書きたかったが、思わず、思いがけない
ダブルミーニングになっていて、笑ってしまった。


「場を統べる人」は、「場を滑る人」。

そんなタイトルにしてもいいかもしれない。

さて、本題に戻そう。

「明石家さんま」さんや、「ダウンタウン」、「マツコ・デラックス」さん、

バラエティ番組で、場を統べている人。

彼らは、プロで、「場を統べている人」



これは、身近な人間関係にも、いる。

「私の話を聞いて!」

「俺の方を見て!!」

「(他人に注目がいくと)なんだよ!つまらねえな!!」


と、自分へ注目がないと、自己肯定できない人。

かつての自分がそうでしたから。



自己肯定を得る手段が、

「他人からの興味、関与」

しかない人は、

だいぶ、危険というか、あんまり、関わらないほうがいいです。

「あ、これ、その場を統べる人じゃないと、私は、不機嫌になる人だ!」

と、気づいた人は、

「場を滑る」人ではないです。

「なんだよ。この文章。っけ!!!」

という人が、

「場を滑る」人です。


あなたはどっちでしょう?

私は、適度に、両方の役を演じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?