見出し画像

世界一優しい人たちが作る、火曜深夜1時〜3時が好き。

最近日本中から誹謗中傷を浴びると同時に、日本中から支えられた人がいます。そんな人は「世界一、優しい人。」なんて言われる男。

最近、通常運転している時は、くだらないことや自作PCの話ばかり。
けれど、弱っている人が現れた時には優しく寄り添ってくれる感じ。物理的距離は遠くにいるけど、心理的には真横にいてくれるような距離感で話しかけてくれる。

そんな優しさに溢れる人の周りにいる人たちは変態ばっかり。下ネタジングルは、毎度そんな考え方、感性があるのかって新発見が多い。
そんなくだらないに溢れている中だけど、音楽系ジングルはかっこいいのだらけ。

番組を支えるスタッフさんのチーム感も大好き。ラジオ番組を作ることは、大変なことばかりなんだろうけど、ハッピーなオーラしか感じられない。
影に隠れているけど、楽しさが溢れている。そんな夢のようなチーム。

関わる人たち全員が「味方」って感じの番組。


僕は番組初期からのリスナーってわけではない。3〜4年くらい前から聴きだした新規リスナーです。
きっかけは『バナナムーン』。バナナムーンで日村さん誕生日会に出演した時の会話や曲が面白くて、毎週聴くようになりました。

だから、それまでは星野源=ドラマの人っていう感覚でした。正直自分から求めて曲も聞いたことがありませんでした。テレビから、ラジオから流れる曲を聴いていた。

なぜ聞かなかったのか。それは「売れている=聞くの恥ずかしい」みたいな、厨二病みたいな感性が自分の世界を狭くしていました。あの頃の自分を殴りたい。自分で世界を狭めていた。反省です。。

そしてラジオを聞き出して思ったこと。それはギャップがすごい!の一言。バチバチの下ネタ、トークの面白さ、そして何より曲がカッコいいに尽きる。
特に好きなのは『Family Song』。でも、他にもたくさん好きな曲が増えました。落ち込んだ時の元気をだすために、車の中で大熱唱してます。

Family Song→ギャグ→不思議→Pop Virus→喜劇→不思議→そしたら→Friend Shipで元気を出すのがいつものプレイリスト。


ありきたり、というか最近の名場面的なのでネットで検索したら、すぐに出てくるんだけど、僕の心を掴んだ回を紹介させてもらいます。

それは番組の終盤、翌日から抗がん剤治療が開始されるリスナーからのメールへの言葉です。
メールの内容は、「勇気をください。眠れなくて源さんのラジオを聴いています。」不安、恐怖、いろいろなマイナスな感情が溢れていて、切実に不安を抱えている方からの相談です。

そんな切実な不安を吐き出したリスナーに対して、源さんの回答が優しさに溢れていました。

今、リアルタイムでこのラジオを聴いてるリスナーは、全員あなたのことを考えてます。全員です。
今、明日抗がん剤を点滴しますという、眠れなくて勇気が欲しいと思っているあなたのことを、数万人のひとが、かならず、全員、あなたのことを想ってます。
で、その人たちが、「治りますように」ともちろん想ってると思うので。何万人以上の味方がいると思ってください。

星野源のオールナイトニッポン:2023年4月25日(抜粋)

なんて優しくて、暖かい言葉なんだろうって感じたのを今でも鮮明に覚えています。こういう言葉をすぐに伝えられる人って、本当に「世界一、優しい人」なんだろうなって思います。
この発言一つで何人の希望になることができたのか。それはもう計り知れないと思います。

他にもニセさんの人生相談も好きです。主に相談される内容は、少し重めの人生相談。

身近な人に言われる悪意のない(悪意に満ちている場合もあるだろうけど)、無意識な言葉ほど傷つきますよね。

誰もがそんな言葉の被害者になったことがあるはず。そして、自分もそっち側(傷つける側)に回ったこともあると思います。無意識で人を傷つける。注意しようがないからこそ、意識しないといけない。
こんなに優しい考えに辿り着くには、いろいろな困難を乗り越えたからだとも思うけど、ラジオを聴いて気がついたことを、人にできるようになりたいです。

星野源ANNはいつも優しさに溢れています。関わっている人全員が優しい。変態も多いけど、みんな無条件で優しい世界を作っている。
素敵な世界。そして笑わせてくれる世界です。


けれど、『Lighthouse』で見せたような、ザラついた一面も好きです。
トータルして源さんは、僕の心の拠り所のようになっています。そして火曜1時〜3時は僕にとって必要不可欠な大切な場所です。
これからもずっと続きますように。

水曜の朝、布団の中から朝食中、通勤中に聞くことが最近の楽しみです。
考えなければいけないことだらけ。それを楽しむような胆力があるわけでもない。くだらないことばかりで、地獄のような世界だけど、優しい人たちに助けられて生活を続けていきます。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?