見出し画像

仕事で慌てふためいてしまう方へ

こんにちは、副業初心者サポーターの中村です。
この記事では仕事量があまりにも多くなった時にどうしても慌てふためいてしまう方への対処方法を教えます。

結論から言うと、自分が抱えているすべての仕事を細分化してデータや紙などに書き出して仕事内容・量・納期を明確にすることです。

人間は分からないモノに不安を覚える

なぜ仕事内容・量などを明確にするかというと、人間は分からないものに対して大きな不安を抱いたり拒否反応をしてしまうからです。
例えば、「100km走ってください」と言われると、無理!とか不可能!と感じる人が多いと思います。しかし、そこに「2週間で100km走ってください」と言われたら出来ると感じる人が多いと思います。

それと同じで、本業でも副業でも仕事をしているとどうしても一時的に仕事量が多くなることがあります。そのような状況の陥るとその仕事量の多さに思考が停止してしまうと思います。

そんな状態になると本来持っている自分の実力を発揮出ずに更に状況が悪化してしまいます。

その様な状況になった時の対処法。


手順としては以下の5ステップです

1、まずは全ての仕事を可視化し、仕事量を明確にする(数値化できるところは数値にする)

2、各仕事の見積もりの工数を出す。この時に最速で出来た時の時間に1.2~1.3倍の時間を見積もり工数とする。

3、各仕事の優先順位を付ける。

4、エクセル・スプレッドシート・紙など何でも良いので仕事をする順番を優先順位順に書き出していく。

5、実行する。


では詳細を説明していきます。

1、まずは全ての仕事を可視化し、仕事量を明確にする(数値化できるところは数値にする)

まずは、すべての仕事を書き出してどのくらいの仕事が残っているのかを把握します。可能な限り細かいところまで書き出します。段取り・実作業時間・片付け・移動・報告・納品などの時間を出します。コレがわからないと始まりません。

2、各仕事の見積もりの工数を出す。この時に最速で出来た時の時間に1.2~1.3倍の時間を見積もり工数とする。

各仕事の工数に1.2~1.3倍の時間をかけたのは、多くの仕事はたいていトラブルが発生するからです。その時間を加味する必要があるからです。この数値はやる仕事内容に応じて変える必要があります。

3、各仕事の優先順位を付ける。

そのままの意味ですね。基本は納期を優先するのが良いです。

4、エクセル・スプレッドシート・紙など何でも良いので仕事をする順番を優先順位順に書き出していく。

優先順位順に仕事をする順番を書いていく。この時にこの仕事は何時までに終わらせるという感じで、目標の時間を設定する。大雑把な時間設定だとその仕事が遅れているのかそうでないのかがわからないので終わりの時間はきっちりと設定すること。

書き方は何でも良いと思いますが、私の場合は紙に書いています。
エクセルやスプレッドシートで書く場合は以下のような形で良いと思います(個人で実地することを前提としているので大雑把でも良いです)

5、実行する。

この時点でどう考えても仕事をこなせない場合は、素直に上司に相談したり人員を確保するなどの対策を大至急行うことです。

まとめ


無理をして仕事をやろうとしてもどこかでトラブルがあると間違いなく納期に間に合わない+出来栄えが悪いものが出来る。などが起こります。

それを明確にするための計画の立案でもあります。

そして、いちばん大切なのは最終的に商品を受け取るお客様に不快な思いをさせないための行動です。

最後に

副業相談をやっています。悩みや相談したいことがありましたら下記よりご連絡ください。
https://bit.ly/42dpX2i

この記事は以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?