見出し画像

JO☆STARSリハーサルvol.2とCoda Piano Trio食事会のお話。

3月のアコースティックセッションに向けたJSのリハーサル2回目。


画像1

今回準備している楽曲数はこれまでで一番多い。
その分、各公演毎に数曲ずつ入れ替えていく形になりそう。
果てしてどれをどうするか、というのはギリギリまで考えることになりそうですが、
それだけやれる曲がたくさんあるのは楽しいですね。

これも。地味に口笛って難しい。
僕はそんなに綺麗に吹けない。これって歯並びだとかいろんな要素がやっぱり絡んでるんでしょうか。

今回は5公演。東京・名古屋・大阪・札幌・仙台。
各公演の流れをそろそろ考え始める時期です。
札幌と仙台はゲストがいるので、そことの何かしらのコラボレーションも。

この日はじめて合わせた曲があるんですが、とてもいい感じ。
ある種、とても「らしさ」が出る曲になりそうです。さて、何でしょう。

リハーサルは再び次回へ。次回はJeityが来てくれます。

彼も今色々とトライしてて、気になる。
JSが彼のYou Tubeに登場することもあるんでしょうか。笑


JSのリハーサルを終えて、丸の内へ移動。
夜はCoda Piano Trioの食事会でした。

昨年の年末ライブの打ち上げもできなかったり、レコーディングの慰労会とか、そして今後の動きやらなんやら、そんなのも全部含めての会を開いてもらいました。

だいぶ贅沢なものをいただいてきました。

画像2

画像3

画像4

ステーキをがつんと。

画像5

この日のHazeさん何かテンションが崩壊してた。

画像6

オーパスワンのヴィンテージ。
僕は基本的に醸造酒が体質的にダメで、ワイン飲むとシカバネのようになってしまうのですが、さすがにこれは味わいたく。

普段は仕事の合間でサクサクと食事を済ませることがほとんどのここ最近という中で、久しぶりにゆっくり仲間、そしてスタッフと食事をすることができて良かったです。ご褒美。Fireworks森田社長ありがとうございました。

これでCPTもこれまでの8割増で光り輝くことでしょう。笑

食事会の合間合間で情報交換や今後の打ち合わせ。
やることが鮮明になるとあとは進むだけ。

画像7

帰り際、東京駅がなんとも凛々しい佇まいなのでした。
後ろにそびえ立つ現代的なビルとの対比。
ちょうど良い空の蒼。

話題はとかくコロナウイルスの事が尽きないですが、
まずは自身ができることしかないですよね。
あとは医療に従事されている方々からの吉報を待ちましょう。



このサポートは言わば「投げ銭」です。 よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは僕や周りの音楽活動の一部に充てさせて頂きます。