見出し画像

雑記20220529 JSAS 大阪・梅田Soap opera classics

おはようございます。

日曜日だった昨日。朝はそれほどでもなかったけど、陽が昇ってきてからは今年一番くらいの暑さがやってきました。気温もがっつりと30℃オーバーということで、唯一風が吹くとまだ春っぽい名残があるのか涼しく感じましたが、これからの季節はどんどん30℃を越える日や時間が増えていくんだと思います。身体もだんだんと夏仕様にチェンジさせていかねばです。スイッチで変われてしまえば良いのだけど。



午前10時。名古屋の宿を出発して一路新名神高速経由で大阪へ。高速に乗って直後にほんの少しだけ渋滞があった以外はほぼスムース。今日も移動に関してはラッキー頂きました。

阪神高速から順調に大阪入り。福島エリアに向かい、お昼ご飯。


ニッポンのカレー、という感じでとても美味。東京でも食べられないわけじゃないけど、大阪に来たら食べたくなってしまうカレー屋さんの一つ。


前日、仁さんのアコギが都合3回弦が切れるハプニングがあったりもして、原因解明に色々と相談など楽器屋さんにするものの、なかなか即時対応してもらえるところがなくて、別の対応策を考えたり。そんなわけで茶屋町エリアに移動して楽器屋さんや洋服屋さん、僕の好きなランニングのお店などに寄り道もしたりして、ほんの少しお茶タイム。ここまでは少し時間に余裕がある感じで進んでいましたが、会場入りしてから今ツアー最高にタイトなスケジュールで本番迎えるので集中モード。



SOCもなんだかんだで2019年以来振りです。

東梅田にあるSoap opera classicsへ到着。
少し早めに会場入りすることができました。


どの会場もそうなんですが、ここもピアノをちょろっと弾くと「あ、これだ」みたいな感覚があります。そんなに弾けるわけじゃないくせに、けっこうなんだかその場所のピアノの感覚を身体が覚えていたりします。一つ一つに個性がある。それはその場所でいろんな人に弾かれて育つものだったりもするので。これも旅の楽しさや醍醐味みたいなところに繋がるんです。もっといい具合に弾いて叩いて鳴らせるようになりたい。


本番前。
実は地味にだけど、けっこうドッカンとお富さんの演奏環境にトラブルが起きておりました。笑


本番スタート。こうやって大阪でまた演奏できることを嬉しく思います。週末2公演ずつやっているだけだけど、毎回終わる頃にはぐったりと出し切っているというか。20曲近くプレイしているのでそりゃそうだって話なんですが、そんな疲労感や旅の行程がまた自分の日常であるべくように、歩むことができるのが良いです。ご来場いただいて本当にありがとうございました。

JSのネット座談会の企画で始まった「Your Song」という企画。あなただけの曲を書きますよ、という、最初はささやかなマーチャンダイズの延長上のようなところからスタートしたのですが、リクエストされるオーダー内容はその人の生活の一部を切り取るような、不思議な体験でもありました。不思議とというか、そもそも唄ってそういう形でできていくものだよな、と改めて気付かされるわけですが、この旅ではそのオーダーを頂いた人と会えるかもしれないという貴重な時間でもあります。昨日もそうやってオーダーを頂いて曲を書いた夜の、そのお話の続きがあったような気がしてとても嬉しい瞬間がありました。やっと繋がるっていう瞬間、本当に嬉しい。ほんの少しの時間ではあるけど、またその時間がこの次の曲を書く確かなモチベーションにもなります。「Your Song」の企画、またやれることがあれば頑張ってみようかな。そこには決して枚数で言うスマッシュヒットは存在しないけど、確かな想いと手触りのある音楽が在ります。


SOCのスタッフの皆さんにも感謝を。どこの会場でもそうですが、暖かく迎えてもらえること、一緒に夜を作っていくこと、そういう場所があることで僕らやれること。やっと会えたなぁって思うことだらけです。動けなかったからこそ思うことがたくさん。

名阪と2公演を終えてお疲れ様の乾杯。僕も仙台から1週間振りのアルコールを頂きました。ジョッキ1杯ちょっとでフワフワとなりました。お酒弱くなったなぁと思うんですけど、がっつり疲れとかもありますよね。仁さんはノンストップで僕の3-4倍くらいは同じ時間で飲んでましたし、お富さんも珍しくガツガツいってて最後の方はファニー過ぎて放送コード引っかかる感じだったので完全に割愛します。


昨日のご褒美。

明けて月曜日。
今日は車で東京戻り日。やることがないわけじゃないけど、今日も安全運転でゆっくりと東京に向かおうと思います。こういう感じで移動日で1日使えるのも随分と久し振りの感覚だなぁ。順調にいけば東京に着くのは夕方から夜くらいかな。また旅の途中の様子などSNSのどこかでアップしていくと思います。

それでは今日も良い1日を。

このサポートは言わば「投げ銭」です。 よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは僕や周りの音楽活動の一部に充てさせて頂きます。