見出し画像

ドクター・フー - 永遠に繰り返す海外ドラマ

いろいろな海外ドラマについて書いてきましたが、そろそろ、この大物について書かなければなりません。それは1963年からイギリスBBCで放送が始まり、一度は中断しましたが今でもまだ作られ続けている「ドクター・フー」です。

ドクター・フー

主人公はタイムロードという種族のドクターで、ターディスと呼ばれるポリスボックスの外見を持つタイムマシンを駆使して、宇宙のありとあらゆる場所のいろいろな時代を地球人のコンパニオンとともに駆け回り冒険をするお話です。

どうしてこんなに長く同じシリーズが続けられるかの種明かしをしてしまうと、主人公であるドクターは重大な危機に陥ると別の体に再生することができるので、定期的にその外見が代わり、演じる俳優さんが交代できるという秘密があります。

ドクター (ドクター・フー)

いずれのシリーズでも繰り返し登場するダーレクという種族であったり、サイバーマンがなかなかレトロな外見で、ドクター・フーらしさを出しています。海外ではとても有名で中身はよく分からなくても、これらのキャラだけは知られていたように思います。

Huluで見るSF長寿ドラマ『ドクター・フー』入門!歴史と見どころを初心者向けに解説!【前編】

旧シリーズ(1963~1989)は部分的にレンタルビデオ店に並んでいたようで、そこで見たような気もするのですが、全体を通して見ないとなかなか意味が繋がらず、そのまま内容を忘れてしまったようです。その後も単発でNHKでも放送したような気もするのですが、記憶には残っていません。

新シリーズ(2005~)になりNHKで放送されたのを見てから、ようやく話が繋がるようになり、その後はAmazonに登場するたびに追いかけるようになりました。

ドクター・フー

この一大長編をひとつの記事に書くことなんて、とても出来ませんが、共通しているのはドクターが世界を救い続ける理由とコンパニオンとの関係です。派手なハリウッドではないBBCらしい微妙な特撮と、日常生活に重ね合わされた遠大な宇宙と時間の物語です。1話だけでは単純な冒険談ですが、全体を通して貫かれている数々の伏線と、その答え合わせが魅力です。何せ時代をまたぐので時々「おや?」と思うような謎の事態も発生しますが、無理やり解決してしまうのも楽しみのウチです。

ドクター・フーのエピソード一覧

ドクター・フー - 時間旅行 映画とTVゾーン

個人的な好みとしては新シリーズのシーズン5~7で11代目ドクターを演じたマッド・スミスのシリーズがお気に入りなのですが、10代目ディヴィッド・テナントのシリーズ(シーズン2~4)も捨てがたいです。まだシーズン10までしか見終わっていないので、はやく初の女性ドクターであるシーズン11以降も手に入れたいと思っているところです。はやく見ないと既にシーズン14の撮影は終了しているとのことで、なかなか追いつけません。

SF海外ドラマ『ドクター・フー』歴代ドクター・オススメ紹介!今すぐ配信を見る

その前に旧シリーズを何とかして見たいのですが、なかなか販売されているメディアも見つからず(できれば字幕入りがいいなぁ)、ところどころニコ動に落ちているような落ちていないような状況で、やはりちょっとVPNをゴチョゴチョ…するしかないのかなぁ。それは避けたいのだけど。

旧作「ドクターフー(1代目) 」を無料の英語版で全部見るよ!(随時更新中)

という訳でドクターごとの話はまたいずれ。

ヘッダ画像は、以下のものを使わせて頂きました。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Doctor-who-logo-removebg.png
Mathis Biaujout - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=124912171による

#海外ドラマ #ドクター・フー #タイムロード #タイムマシン #ターディス #BBC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?