見出し画像

令和5年 四国ツーリング 4日目(最終章)。香川~神奈川

9/30(土) 源平の里むれという道の駅で起床  
まだ営業前に起きたんだが、職員?の人から「ココ宿泊禁止なんですよ」って言われちまった。50回くらいは道の駅で野宿したことがあるが、初めてこんなこと言われた。トラックやサーファーが車中泊してるのも当然の光景だったので、嘘つけと思いながら、「スミマセン」と言って撤収。


逃げろ~~~


国道11号沿いにある「うどんや」という名前のうどんやで朝飯。海を見ながら食える。美味

鳴門スカイライン。島と島の間を走る。高所恐怖症には少し怖い

鳴門公園。渦潮を見ることができる。入ったらどうなるんやろな~

興味深い歴史も知れる


とにもかくにも、こうして私の7年ぶりの四国ツアーは終了した。
さようなら四国!!また逢う日まで

さて、ここまでが正午くらいのことだったと思う。昼飯は食った記憶がない・・。
今から帰ればギリギリ梅一輪 vs 池田骨ノ助のツーマン@荻窪  に間に合うか?と思ったが、それが如何に甘い計画か思い知らされることになる。

帰路

これが本当に大変だった。途中で雨が降ってきた。名古屋についてから、もうそろそろ関東だと思ったのもつかの間、なかなか名古屋を脱することができない。いつまでたっても名古屋である。途中で道を間違えたのかもしれない。
気が付いたら、高速道路で大渋滞が発生してしまった。どうも道路の張り替えをしていたらしい。東京大阪の中心で、しかも土曜日の夕方になんという迷惑なのだ!(スミマセン)
どうせ渋滞ならもう下道のほうがいいやと思い、下道に降りる。このとき既に日没を迎えていた。

昼飯を食ってないから頭がぼーっとしてきた。立ち寄った銭湯は高いからやめた。
とにかく名古屋を、愛知を脱出しなければならない。ようやく給油して、ナビで愛知脱出しようとした。国道バイパスで豊橋とかそっちのほうに行くんだが、流れは良いのだがいつまで走っても飯を食う場所が無い。本当に疲れた。ようやく浜松に出て、ラーメン屋山岡家を発見。このとき既に夜の十時になっていた。
結局静岡市内まで走り、雨がひどくなりそうだったから漫画喫茶に止まって寝た。このとき深夜1時くらいだったと思う。

6日目

10/1(日) フツーに東名高速で帰りました。あーー疲れた。

静岡のどっかのSAで食ったやつ。これがバリ旨かった
泊まった漫画喫茶にて

総走行距離 2210km  意外と走って無い・・。移動距離だけでも結構あったと思うのだが。
まあ今回は飯などを中心に楽しむ旅だったからいいか。。

今回の教訓

  • 明るいからといって、夕方に標高の高い山道を登らないこと

  • 海沿いでのテント泊はやっぱり避けよう・・今回はしょうがなかったけど(フナムシ怖い)

  • 愛知そのものが目的地でない限りは、二度と愛知を日中に通過しようなどと思わないことだ。まず通過は不可能である。

    • 愛知のバイパス道路は流れは良いものの、SAがあるわけでもないので、セーブポイントは自分で作らなければならない。ついつい走り続けてしまって体力やガソリンを消費するので独自の注意が必要

  • この年の12月のことであるが、セルモーターが死んでエンジン始動しなくなった。既に7月ころから時々セルが回らないなどの不調が発生していたのだが、12月にいよいよガタが来た。これがもし今回の長距離ツーリングで、しかも四国カルストで起きてたらと思うとぞっとする。(マジで死ぬ)

    • こういうこともあるから、絶対に夕方以降に山にいくな!!

追伸:
久しぶりにとまった快活クラブは、個室&鍵までついていてシャワーもあり、ホテルのようだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?