見出し画像

リッチ感性を身につける方法

感性は、自分の事ですから、
必要な事を行えば、

身につけることが出来ます。

やれば良い訳です。

では、具体的に、
「リッチ感性」を身につける方法を
ステップで説明しましょう。

1.小さな良い事発見日記を書く
2.自分がした小さな良い事も日記に書く
3.先読みをする
4.先読みの結果、行動してみる

簡単に説明します。

1.小さな良い事発見日記を書く

ノートか、日記帳を用意します。

その日にあった、
「小さな良い事」を箇条書きで書いていきます。

些細な、ほんの小さな良い事で良いのです。

例えば、

電車が時間通りだった
いつも掴まる信号に掴まらずに通れた
新しい靴をおろして気分が良かった
お昼が美味しかった
道ばたの小さな花が可愛かった

そんな小さな事でも、
「良い事」と自分が取れることを、
箇条書きで書いていきます。

出来る限り、毎日行って下さい。

普通の日記と違うのは、
その人の出来事や思ったことなどを
書くのではなく、

見つけた小さな良い事を箇条書きする

と言うところです。

2.自分がした小さな良い事も日記に書く

小さな良い事を書いていくのになれたら、
今度は、追加して、

自分がした小さな良い事も書いてみましょう。

例えば、

会社の人に笑顔で挨拶した
知らない人に道を譲ってあげた
買い物時に小銭もぴったり渡した
道のアリさんを踏まないようによけた
友人に「元気?」と声をかけた

そんな小さな事でよいので、
自分がした事で「良い事」と言えるモノを
箇条書きにして追記していきます。

どんな些細な事でも良いので、
書いて下さいね。

このステップ2までで、
小さな事に意識がまわるクセがついていきます。

その後

3.先読みをする

先読みというのは、

自分がすること、する行動から、
どういう結果が起こるのか?

を予想すると言うことです。

例えば、

朝、目覚ましで起きた時、
眠くてしょうがない

でも、二度寝したら遅刻してやばいから
起きなくちゃ

こんな事を
朝考えたりもするでしょう。

これは、先読みをしていますよね。

二度寝という行動の結果が、
どういうことになるか?

遅刻してやばい、という結果になるから、

そうならないように起きなくちゃ。

これを、
もっと細かな行動にまで、
拡大してみるのです。

例えば、

ヘッドフォンで音楽を聴きながら、
携帯もみながら、町を歩いていると、
どうなるか?

交差点で、信号待ちしている時に、
立つ場所によっては、
どういう事があるか?

タバコをポイ捨てすると、どういうことが
起こるのか?

仕事場の机を掃除しないと、
どういうことが起こるのか?

するとどういう結果になり、
しないと、どういう結果になる

それを予想して行くのです。

これは、

些細な良い事を見つけ続けてきていると、
色々な予想が出来る様になります。

その予想、先読みが、

リッチ感性には、必須なのです。

4.先読みの結果、行動してみる

で最後。

先読みして、どういう結果が起こるのかを
予想していったら、

それを元に、行動してみて下さい。

豊かになる人は、

先読みして行動するのが、
とても上手なのです。

だから、

好ましくないことが起こるのも、
予防できますし、

先読みしているので、
好ましくないことが起きても、
慌てずに、対応出来るのです。

当然、

予防できたり、ちゃんと対応出来る方が、
ましな結果に繋がりますよね。

「先読みしてから行動する。」

豊かな人が、より豊かになる秘訣です。

それを、手にするには、

小さな事に気がつける感性が、必須。

だから、ステップ1.2は
マメにやって、感性を磨かなければいけません。

誰にでもできる事ですが、
殆どの人はやりません。

やれば、
より豊かになれるんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?