見出し画像

あなたは挑戦できる人ですか?

こんにちは、かずのりです。

先月末、実家を出ました。

エンジニアを目指すためにプログラミングをみっちり勉強するために

約半年間お世話になりました。

転職活動中に、知見が増えたことで

エンジニアに振り切るよりも

人の心に影響を与えられる営業もやっぱりやりたいなぁと

心変わりがあり、PMを目指すようになり、、、

最終的にはスタートアップ企業でアカウントプランナーとD2C支援のディレクションをしています。

先月末まで会社へ寝袋を持って週末まで仕事に入り浸りになっていました。

今月も継続しようと思ったのですが、さすがにずっと会社の住民になるのも悪いなぁと思い、

ただ家を持つのも必要性を感じなかったので今では職場から徒歩10分ほどのゲストハウスを借りています。

会社で寝泊りするよりかはとっても快適です(笑)

取締役MTGに出させてもらうようにお願いしたら了承してもらえたので、6ヶ月間は仕事に集中して結果を出したいと思います。

画像2

前置きが長くなりましたが、

現状を前職の人たちや身内に話すと、

なんでそこまでしてやるのか?と心配されることが多くなりました。

私は仕事で絶対結果を出すと決めてます。ただ、人生は仕事が全てであるとも思っていません。いずれはプライベートも充実させていこうと考えています。

私の全ての行動原理は1つにです。

それは、自分の闇から抜け出すことです。

私は幼少期〜中学生までとてつもない孤独感を感じていました。

当時は父が頑固で幼少期から褒められた記憶が一度もありません。悪い点数をとっても、いい点数をとっても他人の子供と比べられて否定されていました。

また、母は稼ぐために日勤と夜勤をこなしており、子供の面倒を見る余裕がないため基本的に放置でした。

もちろん父母の仲はよくありません。

小さい頃に強く残っている記憶は、小学1年生の頃、父母が手が出るほどの大喧嘩をしているときにコタツの中で隠れて耳を塞いでいた記憶です。

また、私には5人兄弟でとしごの姉と妹がいましたが、思春期でデリケートだったために当時は仲が険悪だったと思います。姉との物を投げ合う喧嘩で扇風機が飛んできたときの記憶は今でも残っています(笑)

そして中学時代まで僕は虐められやすい対象でもありました。

学級委員を率先してやっていましたが、カリスマ性がないので生意気にうつっていたのだと思います。

そういった経緯もあり、私は基本的に思春期までは孤独感がいっぱいでいた。

多くの悩みから逃げ出すためにネット仲間がたくさんいるメイプルストーリーにはとても助けられました(笑)

悩みから一時的に抜けられるゲームは好きですが、それよりも自分が知識や経験をして、今の悩みを言語化できて解決できる力をつけるほうがよっぽど幸せになれることを社会人になって知りました。

なので、私は悩みや苦しみからの開放=挑戦だと認識しています。

仕事はその一環であり、頑張った分だけ実力がついて名誉が給与などが上がるというのはとてもシンプルでわかりやすいと思います。

なので、私からすると生きるために(幸せになるために)仕事を頑張るというのは生物として当然だという考えに辿り着きました。

これが私のバカみたいに頑張る理由です。

画像1

多くの人のそういった過去からくる考え方や思想はとても尊重したいと思っています。是非、聞かせて欲しいと思っています。

あなたの挑戦する理由はなんでしょうか?

P.S.今年の締め括りとして12月29日に関東で一番高いといわれている茨城県の竜神バンジーに行こうと思っています。

一緒に挑戦する仲間を募集しています(笑)

今後はラクレットチーズパーティーやプロシュート完食パーティーなどなど

いろいろ企画したいこともあるけれど、仲間がいないので絶賛募集中です!是非仲良くしてください!

画像3


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?