なんかやるブログ

このnoteは自分の好きなもの、興味あるもの、体験記等を発信するためのなんかやるブログ…

なんかやるブログ

このnoteは自分の好きなもの、興味あるもの、体験記等を発信するためのなんかやるブログです。一緒に楽しんでもらえれば幸いです。

最近の記事

あるあるについて本気出して考えてみた

みんな大好き、あるあるネタ僕はお笑いが好きで、その中でも「あるあるネタ」が特に好きです。 世の中には漫才やコント、すべらない話や一発ギャグ等々、多くのお笑いコンテンツがあり、そのほとんどが「お笑い芸人による、誇張を含んだ創作物」であると考えられます。 一方、あるあるネタはどうでしょうか。 あるあるネタとは、日常生活などで多くの人が経験しているような身の回りの些細なことを挙げたり、観客の共感を得ることで笑いを誘う演芸などの手法のひとつである。(Wikipedia) あ

    • 【我が家緑化計画】 結構な頻度で模様替えをする我が家ですが、圧倒的に緑が足りない事に気付きました。そしてこの家に住んでる生物が僕しか居ないというのも何となく寂しいので、『我が家緑化計画』を発動します。動きがあればまたnote更新します。

      • あにまきな工房について

        この度私が新しく立ち上げた「あにまきな工房」についてご説明します。 あにまきな工房の目的あにまきな工房は生物学をモチーフとしたグッズや読み物を創作していくサークルです。 ↑この度グッズ第一弾作成しました!詳しくは後半で。 創設の理由今世界で使われている医薬品や医療技術は、すべて生物学の基礎を応用してできたものです。例えば感染症の時に使う薬、抗生物質のペニシリンは、古いパンとかにも生えるアオカビから抽出したものです。例えばワクチンは、大昔にエドワード・ジェンナーというクレ

      あるあるについて本気出して考えてみた

      • 【我が家緑化計画】 結構な頻度で模様替えをする我が家ですが、圧倒的に緑が足りない事に気付きました。そしてこの家に住んでる生物が僕しか居ないというのも何となく寂しいので、『我が家緑化計画』を発動します。動きがあればまたnote更新します。

      • あにまきな工房について