見出し画像

ライブ配信用のミキサーを変えました!

シロクマ効果。

オーディオブックで学んだことです。

「そのことは考えちゃいけない」と思うほどに、

「そのことが頭から離れなくなってしまう」ってやつです。

私はここ数日、

まさに「シロクマ効果」の真っ只中でした。


そうです。

アナログミキサーのことばかり考えていました。

別に困ってるわけじゃないですが、自分なりに不満点があり、

後にお話ししますが、

設定環境の変化から別のミキサーが使いたくなりまして。

欲封じの「おふだ」が突風で飛ばされたかの如く。

機材大好きおじさんのオタク魂が解き放たれてしまい(笑)

ググって、YouTubeレビュー見て、サウンドハウスやらAmazonやら…

調べて。調べて。調べて。

感動の出会いが!

セッティング環境の変化

最初はツイキャスの画像と音のクオリティを上げたい!と

一眼を用意して、

オーディオインターフェイス機能ベース

小型ミキサーを使いはじめました。

それが  YAMAHA−AG03 です。

画像1


これは「ライブ配信」にとても便利!ということで、おそらくたくさんの方が使用されているのではないでしょうか。

すごく使いやすいですよ。

配信はもちろん、DTMの際のオーディオインターフェイスにもなります。

コンプ・EQ・リバーブが付いてます。(EFFECTボタン=リバーブ)

↑これが。機材好きスイッチを押してしまったようで。


十分配信は出来る。

でももっと直感的に操作したい!


コンプもEQもリバーブも、本体ではON・OFFしか出来ません。

細かなパラメーター設定は、PCに繋いでアプリ上でやるんです。

これが!私には面倒。

スイッチオン!でリバーブかけて、「ん?ちょっと抑えたいな…」とか思ったら、またPCのアプリ開いて設定して…

めんどう! こてつきですよ。


あ、あくまでも「私のセッティング環境では」って話ですからね。

この機材自体は便利で素晴らしいですよ。

音も綺麗で問題ないです。

「なので、ライブ配信をとりあえずしたい。」

「シンプルなオーディオインターフェイスが欲しい。」

このAG03、おすすめです。


しかし、私は。

ライブ配信に際して、気になるポイントを解決したくて

別のミキサーを探すことにしました。

ALLEN&HEATH ZED10FX

調べて、迷って、購入したミキサーはこれ!

画像2


カッチョえぇ〜❤️

文句なしでかっこえぇ(笑)


アナログミキサーを調べまくったわけですが、

何を隠そう、この製品が実は第一候補だったんです。

一番最初に気になってたものです。


「え?オーディオインターフェイス機能はいらないの?」

そう思われた方。

はい。いらないんです(笑)

もし、USB接続でオーディオインターフェイスが必要な時は、先ほどのYAMAHAを使うので大丈夫です。

現在、私のライブ配信は

LiveShell xという配信専用機材を使っています。

(厳密にはSDへ録画も出来ますが)

PCでの配信じゃないんです。

私のノートPCでは性能が弱いせいか、画質やコマ落ちなど、

PCでのライブ配信がうまく出来ませんでした。

PCはYouTubeのチャンネルでのコメント確認や、LiveShell xのアプリを操作するだけ。モニターチェックはスマホ(アプリがあるんです)です。

ちなみに、YouTubeチャンネルのモニターは遅延が30秒以上あってチェックにならないんですw

これはシステム上、仕方がないようで。5Gに期待ですね!


音声はどうしてるのか?

これがミキサーを変えようと思ったひとつのポイントです。

LiveShell xは映像端子・音声入力があります。

USBケーブルで繋ぐわけではなく、オーディオラインケーブルで繋ぎます

(画像のUSB端子は無線LAN用)

画像3

画像の小さな穴が、3.5mmのステレオ入力端子です。

ミキサーのラインOUT→このラインIN という接続です。

YAMAHAでもこの接続で使用してたんですが、オーディオ接続となると、もっとさぁ、ガチの機材の音声でOUTしたいよなぁ…って。

画像4

こちらはA&HのOUT端子類です。

今はケーブルを注文中ですが、メインアウトがキャノン端子です!

XLRコネクターです。これだけで満足しそう(笑)

エフェクトの操作

AG03には、コンプ・EQ・リバーブが付いてますが、

本体では掛かり具合を調整できません。

ある程度のミキサーなら、

物理的なノブとしてEQやエフェクトの調整が出来ます。

画像5

画像はEQノブとFXノブ(エフェクトの掛かり具合を調整)です。

そうそう!これこれ!

今回買ったA&Hミキサーにはコンプはついてませんが、その代わり、

チャッ!と触れるEQ16パターンのエフェクトが付いてます。

画像6

その他にも、こちとらゴリゴリの音楽機材だぜぃ!と言わんばかりの機能がありますが、私は使わない(使えない?)ので割愛しますね。

画像7

音の感想

さっそくライブ配信で使用してみました。

ちょっと音量設定をミスっちゃったかな。

配信のアーカイブをチェックしたら

音割れ(入力が大きくて音が割れちゃってる)してました。

これはねぇ、何度か使用して掴んでいくしかないし、良い勉強になりましたって感じです。

LiveShell xの音量メーターは、一応程度のメーターなのであまり設定には…。


肝心の音質はですね、もちろん良いです

このクラスのミキサーなら当然であってほしいですが、ノイズがなくて、

マイクを繋いだ時、最初、入力ゲインが効いてないかと思っちゃったほど。

(ノイズが少ないので、ゲインが上がってる感じがしないという意味です)


レビューをみていると、「温かい音」という声が多かった気がするので

そっち系なのかなとは思っていました。

ただ悪い意味で考えると、「こもってる音」「締まりがない音」とも捉えることができる表現なので、どうかな?っていう懸念もありました。


いざ、マイクを通した自分の歌声やギターの音、話してる時の音なんかを聴いてると、

自然だわ。クリアーだわ。なるほど、レビューの感じがわかりました(嬉)

確かにクッキリとパンチのある音ではないかもしれません。

でもその分、聴いてて疲れないかも。


個人的に感じたことを表現させてもらうと、あ、この感じ

「カセットMTR」の質感を感じるかも!

って思いました。

もちろん音はクリアーなんですけど、なんて言えば良いんでしょうか?w

ほどよく角がとれた音?

ちょこっとジューシーな音?

…音の表現って難しいですね。とにかく私は気に入りました。


見てくださってる方は、そんなこと気にしないでしょうけど。

それより内容をちゃんとしたら?って言われそう(笑)

でもまぁ、気になる方は私のライブ配信(アーカイブでも)をチェックしてみてください!宣伝ですよ!w

※音割れしちゃってます。音量注意。

歌ってる時は、エフェクトをかけたりしてるので、話してる時の音声の感じを確かめてもらえればと思います。


楽しいことなんですが、

こうね、機材とかこだわりだすとね、お金が…。

靴下買うのもためらう私ですが、機材はどん!と買っちゃうんですよ。

病気(笑)

ギター用マイクとか、アウトボードとか…

ヤバイよ!ヤバイよ!


でも「夢中」とは、こういう事です(笑)











この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?