見出し画像

【始めたて】部屋のアガベを紹介します

こんにちは。YouTubeでちょっと動画も撮ってみようと思い、僕の部屋のアガベの紹介です。ちょっと汚いですが気にしないでください。

ここがウォークインクローゼットで、ここにカウンターがあります。天井までサイズを測り、ここにアルミラックを作りました。地震対策のため、ここに突っ張り棒を設置しています。この棒はラックの転倒防止と、この植物の落下防止を兼ねています。

設備としては、キーナイスというアガベ界隈で結構人気なこのクリップ式で首振りできる植物ライトを4つ使っています。3,000円程度で割とこの価格帯の中では割安で性能がいいので人気があります。これらは24時間つけっぱなしです。この植物ライト(5000K)には広角レンズがついているので、一点集中ではなく広範囲に均一に照らすことができます。1つは12時間点灯に設定しています。ガチ勢の人は間にもう1本入れると思いますが、私はこれで十分です。

あと、ダウンライト用のレールを上下に流して、ライトを調節しています。ライトの点灯時間は、メダカ用のタイマー式コンセントを使い、朝6時に点灯し夕方6時に消灯するよう設定しています。

まだ寂しいですが、これが僕のアガベです。このちちゃいのはチタノタブルーとオテロイです。で、これが最初に買ったままの状態です。この名札は自分で書きました、種類が多いので。かっこよくはありませんが、名札無しだとわけがわからなくなるので付けています。

こちらがレッドキャットウィーズルです。サボテンは関係ありません、同じ環境で育つかを試してみています。元々週1の水やりだったのですが、あまり手間をかけたくないということで、最近は軽石100%で常時腰水管理に変更しました。成長は早いのですが、葉が伸びて丸く育たない欠点があります。そこで、照射時間を長くして扇風機を当て、途中で水を絞って丸く育てる作戦です。

この方法をしたら、レッドキャットの真ん中の芽がうねり出してきて喜んでいる感じです。最近新たにアガベを2、3個買ったので、ここに仲間が増えるかもしれません。

これが実生のアガベで、すごくないでしょうか。こちらは種から育てた感じです。チタノタブルーは100粒巻いて80~90%が出てきています。オテロイはあまりそうでもありません。これらも常時腰水管理で、扇風機とライトを当てています。面積が大きいので蒸発が激しく、最近は蓋を半分被せて蒸発を防いでいます。

1本だった芽にももう1個葉が出たってきたようで、2手に分かれて葉っぱらしくなってきているのかもしれません。まだ時間はかかりますが、徐々に育ってくるのではないかと思います。

最近は完全室内管理ですが、外の地植え用に新しいアガベを買い、大きく育ててから芽を売ろうと考えています。

ざっくりとした僕の部屋のアガベの紹介でした。また機会があればこういう動画でアガベを紹介します。じゃあ、さようなら。


いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます。 皆さまのいいねや温かいコメントが、私の励みになっています。 これからも楽しんでいただける記事をお届けしていきますので、 今後ともよろしくお願いいたします!