見出し画像

【完全保存版】Vrew全機能実演!AI文字起こし革命

こんにちは、小野さんです。今日はVrewの全機能を、僕のYouTube動画制作過程と合わせて徹底的に解説していきます。Vrewは最新のAI技術を駆使した動画編集ソフトで、YouTuberやコンテンツクリエイターの間で大きな話題を呼んでいます。その革新的な機能の数々を、一つ一つ丁寧に見ていきましょう。

  • 動画の取り込みと自動クリップ分割

まず、Vrewの基本機能から説明していきます。動画を取り込むのに3分程度かかりますが、この待ち時間は決して無駄ではありません。なぜなら、この後の作業で圧倒的に時間節約ができるからです。

AIは取り込んだ動画を自動的に分析し、シーンが切り替わったところを判別して、クリップを自動で分けてくれます。これが本当に便利なんです。編集の手間が大幅に削減されます。

  • AI字幕生成と編集機能

次に、Vrewの真骨頂とも言えるAI字幕生成機能です。動画の音声を自動で文字起こしするんですが、これがまた素晴らしい。ただし、まだ完璧ではありません。

例えば、「あー」とか「えーと」みたいなフィラー表現も拾っちゃいます。英語の認識精度もまだ改善の余地がありますね。でも、手作業で修正する必要はありますが、それでも従来の方法と比べると、めちゃくちゃ時間の節約になります。

修正作業も直感的なUIで簡単です。動画を見ながら字幕を編集できるので、文脈を理解しながら効率的に作業できます。

  • BGMの挿入と管理

BGMの挿入機能も秀逸です。左上にBGM挿入ボタンがあって、ここからデフォルトで用意されている多数のBGMを選択できます。さらに、自分のPCから好きな曲を取り込むこともできるんです。

僕のお気に入りは「昼下がり気分」というBGMです。これを動画全体にかけて、音量調整するだけで、プロフェッショナルな仕上がりになります。音量調整も直感的なスライダーで簡単にできるので、誰でも簡単に高品質な動画が作れます。

  • AI画像の自動挿入機能

この機能には本当に驚きました。例えば、「Web3の話をしたいと思います」というクリップがあったとします。このクリップを右クリックして「AI画像の自動挿入」を選ぶと、AIがその文章に合った画像を自動で検索し、挿入してくれるんです。

完全にAIが生成した画像ではなく、フリー素材をAIが探してきた感じですが、それでも十分便利です。適切な画像を探す手間が大幅に省けますし、著作権の心配もありません。

  • 動画リミックス機能

これは面白い機能です。自分の動画を要約したり、ハイライトを作ってくれたりします。AIが勝手に重要そうな部分を選んでくれるんですが、正直なところ、まだちょっと精度は完璧ではありません。

でも、動画の冒頭にハイライトを入れたい時なんかに使えそうです。例えば、長い講義動画のダイジェスト版を作るときなんかに重宝しそうですね。

  • 画面比率の変更機能

この機能は本当に便利です。YouTubeだけじゃなくて、ショート動画やインスタグラム用に画像サイズを変えることができます。

16:9のYouTube用の動画を、9:16のショート動画用に変換したり、1:1のインスタグラム用に変換したりできるんです。同じ内容を複数のプラットフォームに展開する際に、めちゃくちゃ時間の節約になります。

  • 多彩なエクスポート機能

Vrewのエクスポート機能も非常に優秀です。通常のMP4形式でのエクスポートはもちろん、字幕ファイルやテキストファイルとしてもエクスポートできます。

さらに驚くべきは、Adobe Premiere ProやFinal Cut Pro用のプロジェクトファイルとしてエクスポートできる点です。つまり、Vrewで荒編集をして、細かい調整は慣れ親しんだソフトで行うという使い方ができるんです。他のソフトとの連携も考えられていて、さすがだなーって思います。

  • 無音区間の短縮機能

これ、本当にすごいんです。話している間の「うーん」とか「あー」みたいな無音の部分を自動で短縮してくれます。情報系の動画でよく見かける、テンポの良い編集が簡単にできちゃうんです。

設定も細かくできて、例えば「0.5秒以上の無音部分を0.2秒に短縮する」みたいな調整が可能です。ただし、僕みたいに背景が動いている動画の場合は、ちょっと注意が必要です。急に画面が切り替わるので、視聴者が酔いやすくなる可能性があります。

でも、ショート動画を作るときなんかは本当に重宝します。限られた時間内により多くの情報を詰め込めますからね。

  • 翻訳字幕の追加機能

グローバル展開を考えている人には必須の機能です。例えば日本語の字幕に加えて、英語の字幕を自動で追加してくれるんです。しかも、単純な機械翻訳ではなく、文脈を考慮した高精度な翻訳を提供してくれます。

翻訳精度はまだ完璧とは言えませんが、下訳としては十分使えるレベルです。あとは軽く人間が校正するだけで、多言語対応の動画が作れちゃいます。

  • アバター機能

これは意外と面白い機能です。人間や動物、2Dや3Dのキャラクターを選んで、字幕に合わせて口を動かしてくれるんです。

例えば、顔出しNGだけど動画を作りたい人とか、キャラクターを使ったコンテンツを作りたい人には重宝するでしょう。口の動きも字幕に合わせてそれなりに自然なので、見ていて違和感がありません。

  • クリップ編集機能

基本的な動画編集機能も充実しています。クリップの切り取り、コピー&ペースト、分割、結合などが簡単にできます。

特に便利なのが「自動クリップ分割」機能です。分割する基準をAIに設定できるんです。例えば、画像の切り替わりでクリップを分けるだけでなく、「30文字ごとにクリップを分ける」みたいな設定もできます。字幕と映像を同期させたい場合に重宝しますね。

  • テキストや画像の挿入機能

動画に文字や画像を挿入する機能も充実しています。単純なテキスト挿入はもちろん、デザイン済みのテキストテンプレートも多数用意されています。

画像やビデオの挿入も簡単で、Vrew独自の素材ライブラリーも用意されています。さらに、AIを使って画像を生成することもできるんです。例えば、「夕暮れの富士山」と入力すると、それらしい画像を生成してくれます。

  • 効果音とBGM機能

BGMについては先ほど触れましたが、効果音の挿入機能も充実しています。例えば、アバターが登場するタイミングに合わせて、ポップアップ音を入れたりできます。

効果音のライブラリーも豊富で、様々なジャンルの音が用意されています。これらを上手く使うことで、より印象的な動画を作ることができます。

  • 画面録画機能

Vrewには画面録画機能も搭載されています。つまり、動画編集ソフトでありながら、動画撮影もできるんです。

パソコンの画面を録画したい場合や、ウェブカメラを使って自分の姿を撮影したい場合に便利です。録音機能も付いているので、ナレーション入れも同時にできちゃいます。

  • AI音声生成機能

テキストを入力すると、AIが自動で読み上げてくれる機能もあります。複数の声から選べるので、ナレーターを雇わなくても、プロフェッショナルな音声を動画に入れることができます。

  • テンプレート機能

動画の枠やデザインのテンプレートも豊富に用意されています。目的に応じて選べます。

これらのテンプレートは、字幕のフォントや背景なども含めてカスタマイズできるので、自分好みの動画スタイルを簡単に作れます。

  • フィルター機能

Instagram風のフィルター効果も適用できます。レトロ風にしたり、モノクロにしたり、様々な雰囲気を演出できます。

また、左右反転、拡大、回転などの基本的な画像編集機能も搭載されているので、いちいち別の画像編集ソフトを使う必要がありません。

  • 音量調整と再生速度変更

音声トラックの音量調整も簡単にできます。BGMと話し声のバランスを取ったり、特定の部分だけ音量を上げたりといった細かい調整が可能です。

また、再生速度も変更できるので、早送りっぽい効果を出したりもできます。

  • クラウド保存機能

Vrewには独自のクラウドストレージが付いてきます。つまり、自分のパソコンの容量を使わずに、大容量の動画ファイルを保存できるんです。

これ、地味に便利です。動画ファイルってけっこう容量食うので、パソコンのストレージを圧迫しがちですからね。

  • プラン別の機能比較

最後に、Vrewの各プランについて詳しく見ていきましょう。

まず、僕が使っているのはライトプランです。このプランでは、月々の音声分析が1200分、AI音声が10万字、翻訳が30万字、AI画像が1000枚使えます。毎日動画をアップしている僕でも、これで十分すぎるくらいです。

より本格的に使いたい人向けのスタンダードプランもあります。こちらは音声分析が6000分、AI音声が50万字、翻訳が150万字、AI画像が5000枚使えます。長尺の動画を頻繁に作る人や、複数言語展開を考えている人にはこちらがおすすめです。

さらに上のビジネスプランもありますが、これは企業向けの大容量プランなので、個人クリエイターにはちょっとオーバースペックかもしれません。

価格は、ライトプランが月々1000円程度、スタンダードプランが月々1583円です。機能を考えると、かなりリーズナブルな価格設定だと思います。

まとめ

いかがでしたか?Vrewの機能、本当に多岐にわたっていて、しかもどれも使いやすく洗練されています。

特に驚いたのが、AIの活用度の高さです。文字起こし、翻訳、画像生成、音声生成など、あらゆる場面でAIが活躍しています。これらの機能を使いこなせば、動画制作の効率が劇的に上がること間違いなしです。

ただし、AIはあくまでも補助ツールです。最終的には人間の創造性とセンスが重要になってきます。Vrewは、そんな人間の創造性を最大限に引き出してくれるツールだと僕は感じています。

もし動画制作に興味がある方、あるいはすでに動画を作っているけどもっと効率を上げたいという方は、ぜひVrewを試してみてください。きっと新しい可能性が開けるはずです。

それでは、今回の徹底解説はここまで。皆さんの動画制作ライフがより豊かになることを願っています。ありがとうございました!


*チャンネル登録よろしくお願いします*


いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます。 皆さまのいいねや温かいコメントが、私の励みになっています。 これからも楽しんでいただける記事をお届けしていきますので、 今後ともよろしくお願いいたします!