見出し画像

カメラ初心者がモチベーションを保つためのあれこれ。


昨日に続いてまたカメラの記事書きたいと思います。今回は「カメラのモチベーションを保つ方法」についてです。様々なサービスや手段について、私の実体験をベースにまとめております。

昨日の記事はこちら▼


実は昨日、本当はこっちのテーマをメインに書きたかったんです。でも記事の文字数が4000文字超えたくらいから、「あ、これ全部書くのしんどい」ってなって、分けてしまいました。なので今回の記事が本命です。

カメラを買ったものの、いまいちモチベーションが上がらず放置してしまっている方はぜひ参考にしてください!

みんなのフォトギャラリーを活用する

結論から申し上げます。私のモチベーション維持にもっとも貢献してくれたのは、noteの「みんなのフォトギャラリー」という機能です。


どういうものかというと、自分が投稿した画像をみんなのnoteの記事に使ってもらえるようにアップロードする。その際にタグや説明文をつける。特定の検索ワードで引っかかるようになる。記事のカバー画像として使ってもらえる。嬉しい。以上です。

ちなみに使用されると、右下に小さくクレジットが入ります。



詳しい使い方は以下を参照してください。


何が良いって、画像が使われるたびにちゃんと通知が届くんですよ。さすがのUXだなと思うんですけど、これがめちゃくちゃモチベーションに繋がります。


初めて使ってもらった時なんて

「え、うそ!?まじか!?俺の写真が!?!?えええええ嬉しいいいい!!!」

くらいのテンションでした(2割増し)。


InstagramとかTwitterとかで写真をアップするのも良いんですけど、最初ってなかなかいいねもつかないじゃないですか。しかもちょっといいねがついたところで、継続するほどのモチベーションには繋がらないんですよね。


ただ、この「みんなのフォトギャラリー」は、自分の画像が誰かの役に立ったという”貢献欲”がとても満たされます。また良い写真をあげよう、そのためにカメラ頑張ろう、ってなるんですよね。


おかげさまで私は、毎週のように写真を撮り続けることができました。大前提として、良い写真を上げなければ記事で使ってもらえないので、ちゃんと誰かが使いたくなるような写真を撮ることも意識しています。その結果、少しずつ上達していって、どんどんカメラが好きになっていきました。


しかも、キリの良い回数のところで「おめでとうございます!」と通知がくるので、またモチベーションに繋がります。次を目指そうと思えるんですよね。良いタイミングでくるんだこれが。



ちなみに私は2020年5月から投稿をはじめて、年内での1000回使用を目指していたのですが、1月3日に達成となりました。具体的な目標を作るとより頑張れるのでおすすめです。




「みんなのフォトギャラリー」はカメラ初心者こそ使ってみて欲しい機能です。まずは数枚でも、あげてみてください。使ってもらえると本当に嬉しいので。

「デジタルカメラマガジン」を読む

続いてはインプットの話をします。たくさん良い写真をみていると、自分も良い写真が撮りたくなります。撮影のテクニックを学ぶと、試してみたくなります。シンプルにそれだけの話なんですが、今回は具体的なコンテンツをご紹介いたします。


まずAmazonのKindle Unlimitedを契約してください(回し者ではないです)。そうすると、デジタルカメラマガジン」という雑誌が、読み放題になります。過去のものも含めたくさん読めるので、超絶おすすめです。


写真もたくさん掲載されていますし、テクニックやノウハウなどがわかりやすく解説されているので、大変勉強になります。


ちなみにKindle Unlimitedはそれ以外にもたくさんカメラ関係の本があるので、体系的に学ぶにもとても良いです。すでに契約している人はぜひ、色々と検索してみてください。

レンズを買い足してみる

こちらに関しては、以下のnoteにも書きました。

レンズを買うとモチベーションが爆上がりします。今までとは全く別の写真が撮れるようになるので、シンプルに楽しいです。


特に今年は、自粛続きで家の近所の写真ばかりを撮っていました。とはいえ、さすがに途中から飽きがきていたところ、新しいレンズを調達したらまた別の景色が撮れるようになったのがとてもよかったです。

仲間を作る

友人のひらやまさんのお誘いで、夏に #毎日100枚 コミットして写真を撮っていました。一人でやるよりも頑張れるのでおすすめです。


最近はオンラインサロンとかも増えてきているので、こういうのも活用するのも良いと思います。


あとうちは妻もカメラを持っていました。これも大きかったと思います。パートナーをカメラの世界に引きずり込む、ってのもぜひ検討してみてください。身内に仲間がいると続けやすいです。

その他のおすすめ

それ以外にモチベーションを保つためにやったことをいくつか紹介します。
まず1つ目は「GANREF」というカメラ専門のSNSに写真をアップしたり、コンテストに応募しました。


投稿されている写真をみるのも楽しいですし、気軽にコンテストに応募できるので、腕試しにもなります。

あとKindle Unlimitedに限らず普通に本を読んで買ってみるのも良いです。個人的によかったのは以下のシリーズ。


勉強にもなりますし、写真が撮りたくなります。おすすめです。

まとめ

モチベーションの保ち方について書いてきました。最初は特に挫折しがちなので、今回紹介したようなサービスを活用して、ぜひ続けてみてください。そしたらきっと、カメラが欠かせないものになるので!


それでは、よきカメラライフを!



小木曽

Twitterもフォローお願いします!→小木曽

Instagram→
モノクロ写真アカウント
カラー写真アカウント


これまでアップしてきた写真たち▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?