見出し画像

VOL.77  Portsmouth

ポーツマス条約

中学の歴史の授業で出てきますよね。
1905年ここで日露戦争終結の講和条約が結ばれました。
日本の「勘違い」が決定的になったんでしょうかね。
ポーツマス市は私がいるWinchesterと同じハンプシャー州にあります。
Winchesterから電車で1時間ほど。
そんなに遠くはありません。
人口は約20万人。
英国は都市人口が少ないので、
この規模だと「大都市」です。
100万人以上の都市は、
ロンドンとバーミンガムのみ。
行政区の広さなど日本とは異なるシステムなので単純比較はできませんが、
東京や大阪のような「過密」を感じるのは、
ロンドンくらいではないでしょうか。

街並みと港

軍港として発展してきた町ですが、
最近では、フェリーの発着が多く交通の要所になっています。
また、ヨットがたくさん停泊しているところから、
マリンレジャーのスポットにもなっているようです。
街並みは、私が見た感じは「港町」。
言葉ではうまく表現できませんが、
潮の香りですかね。
それから電車の駅がすごい。
「Portsmouth Harbour」駅は終着駅。
電車が海の上に浮かんでいくようでした。

ウォリアー号は博物館になっています

ガンウォーフ・キーズ

駅から徒歩2分。
最近再開発でできたアウトレットモールです。
行ったのが休日だったこともあり、
めちゃ多くの人でにぎわっていました。
どこの国でもアウトレットは人気なんでかね。
そのアウトレットの中に建っているのが
「スピンネーカー・タワー」
高さ170メートルがそびえ立ちます。
上の方に展望台がありますが、
高いところが苦手な私は登りません。
ドーバー海峡や遠くサウザンプトンなどの都市ものぞめるようです。
また、周辺にはたくさんのレストランがありますが、
テラス席がたくさんあるのが特徴ですかね。
天気も良かったので、
どのお店のテラス席も満席状態。
みんな休日を楽しんでました。

比較的新しくきれいなモールでした
ポーツマスの象徴となっています
存在感抜群のポーツマス大聖堂
すっごく古い港の街並みの中に突如として現れるポーツマス大学

まだまだ行ってみたいところがたくさんあります。
何とか時間を見つけて行ってみたいです。

※メイン写真は、ポーツマスの玄関口、ポーツマスハーバー駅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?