見出し画像

vol11 ロンドン

思い立って

先日初めて行ったロンドンについて書こうと思います。
ふと思い立って行ってきました。
私のいるWinchesterからロンドンまでは、SouthWestTrainで約1時間の距離。
事前にApp(Trainline)で購入しQRコードをかざして入場。
ダイナミックプライシングが適用されているようで、電車によって料金が異なる。
でも結構高くて。
私のチケットは往復で£39。
6,500円くらいでしょうか。
ピーク時間になると£50くらいにもなるようで。
簡単に行けないですね。
1時間の距離は、車窓に広がる田園風景を眺めていて丁度良い時間。
ほどなく、Waterloo駅到着。
これがとっても規模が大きい駅。
この駅はロンドンから南西方面に伸びる鉄道の起点・終着になっており、多くの人。

Oyster

まずこれを購入せよと各サイトが言っていたので購入。
Suicaのようなもので、チャージしておけば電車、バスに非接触で乗れる。
中心街の範囲なら1日上限£7.5なので乗り放題。
とりあえず£20で購入(£5はデポジット)。
普通に買うと運賃がとても高いそう。
ロンドンはZoneが決まっていて、それによって料金が様々。
詳しくは知りませんが、いろんなサイトが説明してくれてるようです。

なぜ「オイスター」?

公園

とにかく、まちなかの至るところに大きな公園があるのが印象的。
多くの人がくつろいだり、ジョギングしたり。
東京にこんなに緑地があっただろうか。
ハイド・パークに行ってみた。
丁度エリザベス女王追悼の花のイベントが開かれていて多くの人が故人を偲んでいた。
真ん中の池の横におしゃれなカフェがあり、美味しそうなスウィーツが…
次回にしよう。

セント・ジェームズ・パーク

建築物

ウエストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、大英博物館、ロンドン橋などを散策しましたが、やはり、あの石造りの巨大で複雑な建造物には圧倒されます。
まちなかにも、ホテルやオフィス、ショッピングビルなども古い建物を利用して作られているものが多い。
それに加えて、超近代的な建物も散在。
そのコントラストは見てて飽きません。

ウエストミンスター寺院

ショッピング

私はショッピングには興味がないのですが、オックスフォード・サーカスは本当に多くの人で賑わっていました。
ユニクロや無印といった日本のショップもかなり繁盛してたようです。
面白かったのが、コヴェント・ガーデン。
おしゃれなお店が並ぶ一角に、何と言うのでしょうか。いわゆるバッタものっぽい商品を売っているお店が軒を連ねる一角がありました。
ただ、これがアジアで見るお店とは雰囲気が違って、なんかおしゃれなんですよね。
なぜでしょうかね。

マスク

ほぼいません。
マスクしている人は、たいてい中国系(見た目と言葉で、済みません)。
全体としては、100人に1人とかそんな感じでしょうか。
コロナ前の日本の冬時よりも圧倒的に少ない印象です。
完全に元の状態に戻っている。
しかし、私は屋外ではマスクは外しますが、地下鉄内はつけるようにしていました。

それから、サッカー好きとしてはぜひということで、
ArsenalのホームEmirates Stadiumにも足を延ばしてみました。
地下鉄の駅を降りて、フツーの住宅街を2,3分歩くと、
突然とてつもない大きさのスタジアムが現れます。
今度は試合を見たいな。

1日で25,000歩。ちょっと歩きすぎました。

※写真は、London Waterloo鉄道駅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?