マガジンのカバー画像

蹴球症候群

他分野を通してサッカーを解明し、サッカーを通して他分野を解明する
サッカー、またはサッカー以外の分野から日々何を学んでいて、何に気付いて、何に疑問をもち、どんな風に…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「年齢」について

「時間の経過」ということの(真の)意味を知るには、やはり、時間の経過を体験しなければならない。時間の経過とともに、あるものは廃れ、あるものは繁栄し、またあるものは蕾から芽が出る。「時間は全員平等に与えられた唯一のものである」とは決まり文句のように言われているけれど、その平等に与えられた時間というものは、人間における「年齢」という数字に昇華され、自らの「時間の経過」を体験した証明としてついてまわる。特に日本社会にとって、年齢(時間の経過)というものは、それが善か悪かは別として、

プロットとしての勝利 vs 義務としての勝利

勝利とは何か。自分にとっての勝利と、他者にとっての勝利は何が違うのか。同じサッカーというスポーツに打ち込んでいる者の間でさえ、そこには何かしらの違いがあるような気がしていた。 どれくらい勝ちたいのか?とか、そういう「思いの強さ」みたいなものでは説明できないものがある気がしていて、今回はそれに書いていく。プロットとしての勝利と、義務としての勝利。

10月19日-10月29日

詳細 予約 『蹴球症候群』読者のクーポンコード(10月29日まで)

ドイツのゲーム文化発展過程から学ぶ『フットボールの発展に必要な5つの要素』

ユーロゲームもしくはドイツゲームとは、1990年代中盤から現在までに発売され、世界的な人気を獲得した独特のテーブルゲーム群。 狭義にはドイツを中心とするユーロ圏で作られるボードゲームを指すが、2010年代以降その枠にはとどまらなくなりつつある。weblio辞書より ユーロゲームのデザインや文化、歴史、プレイについて書かれた『ユーロゲーム ——現在欧州ボードゲームにデザイン・文化・プレイ』には、「ゲーム」という点で言えば同じ分類に属し、また多くの類似性を持つ「フットボール」を