見出し画像

もう限界。でもまだやれることがある。

今日午前中、現役の先生とのセッションだった。

先生たちの現状、学校の現状、
もちろん進歩もしているけど
やっぱり表面的な気休めなテコ入れでは
もう限界だと改めて思う。

でも、やれることもあると思えた。

リアルの声を聞いたために
具体的な案も浮かんだ。

今できる一歩は本当に小さいけど、
やってやれないことはない。

できる。やれる。
やりたい。やらなきゃ。

そんな気持ちになった。


先生の人生も大切にしてほしい。

だけど、

子どもや未来を思う気持ち
今の教育を案ずる気持ちも
あると思うんですよね。

断腸の思いで何かしら諦めて
今日をこなす日々を送っているのだと思います。

私も割り切ることができなかった。

割り切って、淡々とこなせたらと
何度思ったことか。

でも、割り切らなくてもよかったのだと
今は思う。


自分も、家族も、教育も諦めなくていい。


それが可能だということを
数ヶ月一緒に歩んできたクライアントさんに
見せてもらえている。

私には叶えられなかったこと。

いや、私もクライアントさんを通して
叶えさせてもらっているんだ。


もっと詳しく書かないと、
そんなの無理でしょってところなので
書きたいのだけど…

土日は無理しません。

明日以降、また綴っていきます!

とりあえず、
内側からふつふつと沸いてきたことを
残しておきたくて。


明日からまた月曜日、
無理せず、でも自分のできることを精一杯、
がんばっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?