マガジンのカバー画像

これからの時代の生き方・働き方

167
教員を退職して、地方移住して、我が子の不登校に向き合って、起業して、教育の活動をして、実際にこれまでの生き方・働き方をアップデートする行動をしながら見えてきたものを書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

人からよく思われたくて、演じてしまう自分に違和感…

よく見られようと必死だった自分を脱いで 「私らしい」を究めて幸せになる! プロフィール欄を↑に変更しました! これまでとやることは変わらないんだけど より自分が伝えたいことを明確にしたつもり。   人から認められたい 人からよく思われたい 誰しももってるものだと思います。 でもそう思って必死にがんばってるのは 知られたくない😅   やっぱり 自然体で軽やかに生きている自分でありたいし そういう生き方が素敵。 でも結局それって 自然体を「演じてる」ってことになる。

自分らしく生きることって、どうしてこんなに難しいの?

「自分らしく生きる」 本当によく聞くようになりました。 定義はいろいろあると思いますが、 人に合わせて窮屈に生きるのではなく、 自分を軸に、自然体で生きる 私はそんなふうに捉えています。 教員をしていた数年前、 心と体を壊して休職したころから、 いや、自覚できてなかったけど その前からずっとそう生きたいと思ってきたなぁと思います。 でも、 よし、明日から自分らしく生きよう! そう思ってできるものではありませんでした。 望ましい生き方なのはわかってる。 でも難し

人生の花を咲かせるためにも、まずは根っこから。

4月、新年度スタートですね🌸 我が家は息子が小学校入学、娘は進級、転勤した方や育休から職場復帰された方など多かれ少なかれ環境が変わる時期ですね。 同じ職場だとしても、担当が変わったり新たに目標設定したりしますよね。 そしてフリーランスの私も環境は変わらないですし、ミッションももちろん変わらないですが、 「心機一転」という心持ちです。 というのも、 1月から5名の方と共に、自分の軸から人生や仕事を設計していくプログラムをスタートさせて、3月に無事に修了しました👏 3ヶ

「可もなく不可もなく」な自分から抜け出すためにやったこと

夫の髪が伸びていて気になってて そろそろ切ろうよ〜って言ったら、 「美容院苦手なんだよね」 私も苦手だっなぁ。そんな話になり、 「可もなく不可もなく」な自分から抜け出したかった過去を思い出しました。 私も美容院が苦手だったこと、 改めて言語化してみると 美容師さんの美意識が高過ぎて そんな方たちとは違う自分に 劣等感を抱いてしまうから。 だということに気づいた。 だから、 知らない言葉が出てきたり 毎朝こうしますよね〜とか言われたりすると 知らないし、やってない