見出し画像

デコ助野郎と呼ばないで

スピッツに「さん付け」しなかったことで
女優の上白石萌歌さんが波紋をよんだらしい。

「スピッツさん問題」は
以前にも話題になっていた。

スピッツメンバーも嫌っているらしいけど、
確かにバンド名に「さん付け」はおかしい。

上白石萌歌さんは何も間違ってないじゃんと
思いながら、記事を読み進めてハッとした。

「芸人がコンビ名にさんをつけるのもおかしい」
「ライブや番組に出させて頂いたもおかしい」

めちゃめちゃ使ってる……!
さん付けも、出させて頂いたも。

そうか、そういうことか……

「スピッツさん」ていう人たちの
気持ちが分かった気がする。

たぶん「さんを付けろ!」って
言ってくる奴らがいるからだと思う。

「さんを付けろよデコ助野郎!」つって。
AKIRAの金田みたいなヤバイ奴がさ。

そういうのに絡まれたくないんだよ……
みんなが鉄雄みたいに強いわけじゃない。

やっぱり後輩からしたら「バナナマン」って
人前で呼び捨てにするの、憚られますよね?

日本語として間違ってるとわかってても、
つい「バナナマンさん」って言っちゃう。

周りの人たちも使ってるから。

言葉を扱う仕事として葛藤はあるけど、
空気を読む仕事でもあるわけだから。

日本語として正しく呼び捨ても避けれるのは
「バナナマンのお二人」とかだけど。

書き言葉としてはそれを使うと思うけど、
話し言葉ではやっぱり使いづらいよな……

「先輩、昨日のバナナマンのお二人の観ました?
 やっぱ面白いですよねーバナナマンのお二人」

「しゃらくさいなこいつ」って思われそうで、
シンプルな「バナナマンさん」を使っちゃう。

バナナマンの番組に出ました。じゃなくて
バナナマンさんの番組に出させて頂きました!

悲しいけど、その方が無難だから。

SNSや楽屋に潜む「金田」に
見つからなくて済むんすよ。

だから見逃してほしいけど、でも今後は
「逆に失礼だろ!」とかって怒られるのかな……

まぁでも!

僕の場合は芸人つっても
全然売れてない芸人なんで。

「バナナマンさんの番組に出させて頂く」
とかないから、何も心配いらないけどね!