見出し画像

2023.01.28 シークフェルト音楽学院中等部 全国交流プログラム〜アニメイト全県制覇への道〜東海編(名古屋)

シークフェルト音楽学院中等部 全国交流プログラム〜アニメイト全県制覇への道〜とは、『(2022年)10月に上演予定のシークフェルト音楽学院中等部主演舞台に向けて、
、中等部のことを全国の皆様に知ってもらうため中等部5名でPR活動を行います!全国のアニメイトを訪店し自己紹介名刺の配布や店舗のPRなどを行います。』という名目で2022年6月に突如始まったイベントです。

『全4回開催予定で、実施する4エリアのうち名刺の配布枚数が最も多かったエリアでは、後日中等部5名によるイベントを開催します。』ということで、全4回開催の結果、名刺の配布が最も多かったのは大阪で、イベント日程は2023年4月16日(日)ということまでは発表されていた中で、またもや突如発表された全国交流プログラムの続編。

その第1弾(通算5回目)として開催された東海編1日目のインストアイベントの1回目に参加した際のレポートです。
乏しい記憶のカケラを拾い集めたもののため、内容やニュアンスやおみくじの結果や話し手や話した順番やそもそも不足しているなど怪しいところが多々ありますので、広い心を持ってお読みください。(確実にこれが正しい!という情報をお持ちの方はぜひ教えてください。)

東海編担当キャスト

青木陽菜さん(高千穂ステラ役)
松澤可苑さん(大賀美詩呂役)
久家心さん(海辺みんく役)

トーク&ミニライブ(1回目)

オープニングトーク

待ちに待ったイベントが遂に始まります。楽屋(?)のガサガサ音がたまにマイク入って聞こえてて、けっこうぬる〜っと始まった印象でした。(名乗ってましたっけ?さすがに名乗ってるとは思いますが記憶に全くない。)

青木:今日寒いですよね。わたしたちも新幹線降りてすぐ寒っってなりました。そんな中並んでいただきありがとうございます。
マツザワ・久家:あいがとうございます〜。
青木:2人は名古屋来たことありますか?
松澤:わたしは初めてです。
久家:わたしは3〜4年くらい前に別の公演で来ました。青木:へぇ〜…
久家:…
青木:話が広がらない!!私も初めて来ましたが、その時は観光とかしたんですか?
久家:時間がなくて出来なかったんです。名古屋って何が有名なんですかね…?あっ、喋れないのか!
青木:楽屋にしるこサンドとクッピーラムネを置いてくれていてさっそくいただきました。クッピーラムネって名古屋なんですかね?
久家:裏に名古屋って書いてあった!
マツザワ:今日は久家ちゃんテンション高いんですよ〜。
久家:いつもは可苑ちゃんがずっとしゃべってるけど、今日は私が喋ってます。でも、こういう時ってなんかやっちゃうんで注意なんです。(えぇっ!!)
青木:名古屋といえば、スタリラも関係があるんですよね。Ateamさんが名古屋に会社があるんです。スタリラともどもよろしくお願いします。それでは全国交流プログラムin名古屋
3人:スタート!

新春おみくじチャレンジ(コーナー)

おみくじの結果とトークテーマが書かれている紙を引き、書かれているテーマに沿って話していく、ただそれだけのコーナーです。(コーナーの説明は、九九組リリイベの際の言い方にあわせてみました。)

まず1番手はこころちゃん。
おみくじ結果:吉
テーマ:東北編の思い出

久家:九州で初めてタンを食べたんですけど…
青木:…東北の話だよ…?みんなハテナマーク飛んでるよ。
久家:これ東北の話なんですか?(客席後方のスタッフ に確認する心ちゃん)あっ、2回目行ったのは東北だww初めてタンを食べたんですけど、ジュッジュッて焼いたやつ。美味しかったです!

2番手は可苑ちゃん。
おみくじ結果:中吉
テーマ:これだけは欠かせないというものは?

マツザワ:うーん、お菓子ですかねぇ。みなさん、お菓子好きだと思うんですけど…グミとかチョコとか。
久家:ラムネ食べてなかったっけ?
マツザワ:ラムネはひなぴよじゃない?
青木:前は食べてたけど、最近は食べてない。
久家:人違いでごめんなさい。
マツザワ:2人は何かある?
うなる2人。
青木:あっ、ぬいぐるみとかは?(とこころちゃんの方を見る)
久家:そうなんですよ。いつもぬいぐるみ連れてくるんですけど、カバン開けたら入ってなくて。置いてきちゃった…。でも、枕にバスタオル巻いて寝るんですけど、おうちの洗剤の匂いで、そっちは持ってきたのでセーフです。

そして最後にひなぴよ。
おみくじ結果:向大吉
テーマ:◯◯◯◯◯ですね、◯◯◯◯◯わかります(のような感じだったかと思います)

青木:えーー、ここにいるみなさんは、私のことをよくわかっていると思うんですが、しっかりしているように思われがちなんですが、そんなことないって知っておいてほしいです。
マツザワ・久家:えーーー!しっかりしてるよ!!
青木:もう実家とかだとぐうたらなんですよ。
マツザワ:でも舞台の時とかみんなをまとめてくれてるし。
青木:座長だからシャンとしてる。
マツザワ:そぉか!!(大きめの声でめちゃ笑顔のマツザワ)
青木:どうしたの?急におじさんみたいに。(言い方が)
マツザワ:わかんないから適当に返事した。
青木:適当なの!!

全員おみくじを引いたということで、コーナーを終わろうとしていたら、まだ時間があるということでもう一回おみくじを引くことに。
最初に戻り心ちゃんがおみくじを引きます。
おみくじ結果:小吉
テーマ:叫べWooooooo!!したこと

久家:声には出してないんだけど、この前学校のテストで100点とりました〜。(おぉーーと会場から拍手)
マツザワ:テストで100点とることなんてそんなにないですもんね。
青木:普段はどんな感じなんですか?
久家:あんまよくない。
青木:えっ、何の科目で?
久家:(歴史か何かだったかと…)でも、100点取ったらあとは下がっていくしかないから…。
マツザワ:また取れるように頑張ろ!
青木:マツザワは何かあるとぎゃー!ってなってるもんね。衣装破れてた時とか。
マツザワ:だってまさか破れてると思わないもん。破れたまま殺陣とかしてなくてよかった。
青木:そういえば、ブシロード新春大発表会で久々にレヴュー服着たら、ちょっとブカブカになってた。
久家:わたしその時、初めて衣装間違えました。なんか手のところの飾り…中等部ってみんな手の飾りが違うんですけど、なんか違うなぁって思ったらこれ黄色だ!ってなって、るかちゃんのでした。基本はるかちゃんが間違える。
青木:中等部の衣装って似てるんですよね。Regalia公演の時に私のストッキングがない〜ってなって、残ってるの見たら深川って書いてあったんで、るかちゃんに確認してもらったら青木って書いてあって、ほかほかのストッキングを私が履くっていうねww(ひなぴよめちゃ苦笑いだったww)
久家:さとゆりが何かサスペンダー付いてるって言ってて、それわたしのだぁってなったこともあった。
青木:サスペンダー付けてるクイナ見てみたい〜。

そろそろお時間ということで、新春おみくじチャレンジコーナーは終了。
次はいよいよミニライブパートへ!

ミニライブ

1曲目
シークレット☆リトルスタァズ ピアノアレンジver.
2曲目
アフレぐ!(名古屋ver.)

1曲目は、アニメイト広島でのインストアイベントで歌った(ひなぴよ&さとゆり)のが好評だったとのことでシークレット☆リトルスタァズ ピアノアレンジver.を今回は3人で歌ってくれました。Regalia公演を観た舞台創造科は既にご存知だと思いますが、3人とも普通に歌上手すぎる。曲のリズムもゆったりとしていて、心地よい時間でした。公式様今回も録画してくれてますよね?期待してていいですよね??
2曲目は、みんな待ってました!のアフレぐ!。
急にスタンドアップしてくださいと言われて驚きました。が、前に大きい人いたので元々座り状態で見切れてたひなぴよ完全に見えなくなっちゃった…泣。それでも盛り下がってる訳にはもちろんいかないので、全力で盛り上がりました。落ちサビ(?)でのステラの叫び『もう つまんないなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!』を『名古屋 最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!』に変えて叫んだひなぴよ最高でした!

スタァライトからのお知らせ

スタァライトのイベントではもはや恒例の、スタァライトからのお知らせです。
今回のお知らせはもちろん、シークフェルト音楽学院中等部初の主演舞台「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The STAGE 中等部- Regalia」のBlu-ray化が決定したことと、特典でブロマイドが付くので、アニメイト名古屋で予約するとさとゆりのブロマイドが付きますよ〜とのことでした。
特典何が付くんだっけ?とひなぴよか可苑ちゃんが確認した際に、すかさず心ちゃんが複製サインとコメントが入ったブロマイドと答えてたのさすがです。(イベント数日前のここるかスペースで宣伝してたもんね。)
お知らせも終わり、イベントも遂に終わりか…と思っていたら…

青木陽菜さんお誕生日おめでとう

Happy birthday to youのメロディが流れ始め、お誕生日は誰かな?誰かな?と騒ぎ始める可苑ちゃんと心ちゃん。
しかも、可苑ちゃんはほぼ鼻歌で心ちゃんも所々しか歌わないので、祝われるはずのひなぴよ本人にちゃんと歌って!とつっこまれる始末。
可苑ちゃんが『いつ誕生日だったんですか? 何歳になったんですか?』『いつ誕生日だったんですか? 何歳になったんですか?』と詰め寄るので、『5日が誕生日でした。えー、23歳になりました。』と、ひなぴよさんけっこう渋々答えてたの好きです。

可苑ちゃんと心ちゃんの2人がひなぴよへのお手紙を書いてきましたということで、
久家:まずは可苑ちゃんからの手紙です。
青木:まずはってことは、あともあるってことね。
とネタバレされてました。

可苑ちゃんからひなぴよへの手紙
(さすがにほぼ内容覚えてないです。)
基本的にいつもありがとうっていう内容だったと思います。語尾が◯◯だよ。ってなってたのが可愛かった。秘密の多いひなぴよだけど、詩呂とステラの関係のように、自然ともっと距離が近づいていけばいいな。みたいな内容はあった気がしてます。秘密の多いひなぴよ…なんかわかります🦒

青木:え〜〜、ありがとう。この紙は貰えるのかな?
久家:あげない。(なぜか心ちゃんが答えるww)
青木:えっ?貰えないの??
マツザワ:あげない。
久家:でもよくこんなに真面目に書けたね。(と可苑ちゃんの手紙を覗き込む)
マツザワ:文字で書くの難しいよね。
青木:えっ?ふざけてるの?(内容が)
久家:いやいや、ニヒッ☆みたいなことは書いてないけど、もっとあっさりというか…。
青木:私、盛大にネタバレされてる!!(ひなぴよ、あと2回ガンバレ!)

ということで、1月5日はひなぴよのお誕生日でした〜。一緒にお祝いできて幸せでした。

次回予告

最後に、次回の全国交流プログラムの開催発表がありました。次回は北海道編(予想通り)で、担当はひなぴよ&さとゆりさん(予想外の展開だ!)。

久家:えー、北海道いいなぁ。行きたい〜。あっ、ひなぴよのキャリーに入って行こうかな。荷物全部出して、向こうで荷物開けたらばぁ!って久家が出てくるの。
青木:私の荷物は入ってないの?
久家:だって荷物あったら入れないもん。でも久家が出てくるんだよ!

(いっそ心ちゃんも担当にしてあげて欲しいところですね。)
ということでイベントはほんとのほんとに終了し、名刺のお渡し会へ。

名刺お渡し会

貰う順番は、心ちゃん→可苑ちゃん→ひなぴよの順でした。久々ということもあり、頭真っ白でろくな会話出来ず終わった思い出です。

あとがき

イベントに参加されたみなさま、お疲れさまでした。

イベントレポートは九九組ちゃんのリリイベの頃からずっとやってみたい〜と思っていたことで、今回ようやくの初チャレンジとなりましたが、これがまた難しい。精進します。
もう少し記憶のカケラを拾い集めることができるかと思ってましたが、思い出せないことだらけで、ほんとメモ取らなかったことを大後悔しました。
そして、どなたか2回目と3回目のレポートをください!!

イベント自体はとても楽しい時間を過ごせました。めっちゃ寒かったけど、行ってよかった名古屋!!

アニメイト名古屋からのお知らせ
ゲットできた整理券

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?