見出し画像

コロナな就活解禁は自己分析のチャンスだよって話

今日は就活解禁日。

新型コロナウイルスのせいで、マイナビ・リクナビの合同説明会がなくなったり、個別の企業説明会がWebになったりしてるみたいだけれど、そのおかげでスケジュールに余裕ができたっていう就活生も多いんじゃないだろうか。

せっかく時間ができたのなら、是非、もう一度、この記事を見ながら、自己分析をしてみて欲しい。

自己分析のゴールは後悔しない選択をすること

もし、入社してやっぱり違うなって思ったら、もちろん、転職するって選択肢はある。でも、そのときは新卒就活とは違い、多くの会社が説明会なんて開いてくれないし、もちろんインターンもない。会社を辞めずに転職活動なんてすれば、普段の業務をこなしながら情報収集しなければならない。

つまり、転職活動は就職活動より難易度が高いのである。

だから、新卒でこそ、後悔しない選択をしたいよね。

やりたいことには二つのレイヤーがある

では、どうしたら後悔しない選択ができるのか。

まず考えなければならないのは、自分のやりたいことは何かである。やりたくない仕事なんてやりたくないし、やりたい仕事をやるから頑張れるのである。

何をやりたいのかと聞くと、「営業をやりたい」とか「SEになりたい」とかって答えるひとがいる。これらは行動のレイヤーのやりたいことである。

それはその通りなのだろうけれど、重要なのはどんな想いがあってそういった行動(仕事)をしたいのかである。「論理的に物事を考えたい」とか「何かものを作りたい」とか想いのレイヤーで考えることで、選択の幅が広がり、それからもう一度、その想いが果たされる行動(仕事)は何か探すことで、もっと良い選択肢を見つけることができるかもしれないのである。

想いのレイヤーでやりたいことをみつける

もうすでに行動のレイヤーでやりたいことがる人は、なぜやりたいの?と自分に繰り返し問いかることで、想いのレイヤーに持っていくことができるので試して欲しい。

また、初めから想いのレイヤーでやりたいことを探すには、自分史を考えるのが有効である。今までの人生の中で下した決断(部活を始めたことやバイトを辞めたことなど)や、身近な選択(飲み会に行ったり、旅行の計画を立てたりしたことなど)に対して、なぜそう行動したのかと、繰り返し自分に問いかけるのである。そうすることで、自分の行動に傾向が見つかってその背後にある想いを特定することができる。

どんなことなら頑張れるのか

次に考えなければならないのは、自分には何ができるかである。こういうと多くの人はエクセルが使えるとか、簿記2級を持っているといったスキルや資格を考えるだろう。

しかし、それらよりも重要なことは「困っている人のためなら頑張れる」とか「諦めず何度もトライする」といったマインドである。

大学で学んだ知識などは、社会では大して役に立たないし、多くの会社が研修や実際に働きながら身につければ良いと考えている。逆に持っているマインドは変えるのが難しいため入社の重要な判断材料になる。

それにやれることをやりたいと考えるのが普通でしょ?

自己分析できてないのに情報収集するのはバカ

「やりたいこと」と「できること」この二つを明確にせずに合説へ行くとどうなるか。

売り手市場のこのご時世、どの企業もイメージが悪くなるような部分はかくし、魅力的な福利厚生を押し出してくる。そのため、説明を聞くたびに「この企業いいんじゃね?」と錯覚し迷走してしまうのである。

自己分析をしっかりしたうえで、自分のやりたいことがやれて、できることが求められているのはどこかを、業界・職種の研究通して探していくのである。

情報収集のチェックリスト

今年の就活はコロナの影響で、情報収集の難易度が上がっているので、情報収集をする上でここだけは押さえておきたいポイントだけ紹介していく。

①どのような仕事なのか
②得られるやりがいはどのようなものか
③どのような人が活躍しているか

①と②は、自己分析のやりたいことに対応している。仕事の内容で行動のレイヤーのやりたいことができるのか、社員が実際に感じているやりがいから想いのレイヤーのやりたいことができるのか、判断するのである。

③は、できることに対応していて、活躍している社員が持っているマインドから自分のできることがその企業に求められているかを判断するのである。


価値のない人なんていないんだから、適切に自己を分析して、コロナを言い訳にせず、他人と比較して焦らず、これからどうするかだけを考えてできることをやっていって欲しい。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?