見出し画像

【 校則も自分も変えたい!】そんな私が踏み出した小さな一歩



~ はじめに ~


 私は現在高校2年生です。元々校則には不満が
ありましたが、どうせ変わらない自分にはできないと思い込みルールメイキング委員会に入ろうとは思っていませんでした。

そんな私がルールメイキング委員会に入るきっかけとなったのは 自動販売機は昼休みにしか使えないというルールが変わったこと と、夏休みに一日体験の係をしていて起こった出来事でした。その出来事とは、質疑応答の時親御さんに「この高校は校則が厳しいけど本当ですか?」など校則のことを聞かれたとき、自分の高校の校則に対して何も知識がないなと気づいたことです。

  このふたつの出来事があり校則は変えられるんだ私もなにか力になりたい、文句言う前に校則についてもっと知りたいと思うようになり入ることにしました。


  清風高校のルールメイキング委員会では、全校生徒を対象とした校則についてのアンケートを集計しそこであがったものを 髪型 服装 スマホ の3つにわけ、髪型班 服装班 スマホ班 を作りました。
(ちなみに私は髪型班です)

  ↑このようにしていつも話し合いをしています

ここからは11月、12月の活動内容を紹介します!

~ 11月の活動 ~

( 1 )まず校則についてどう思っているのか、
ルールメイキングの活動についてどうおもっているのか等を先生方にインタビューしました。

↓先生方のご意見↓

  楽をしたいからでなく変える必要があるのなら
変えるべき、服装での着用期間はなくてもいいと思うなど校則を見直す活動については賛成の意見が多く上がりました。
  一方、スマホやツーブロックの校則については
生徒が守れるのか、ツーブロックは近所の方や
採用試験等で第一印象が悪くなってしまうのでは
ないかなど不安の声が多く上がりました。


↓先生方の意見


インタビューを活かして

インタビューの結果を踏まえ、先生方の不安を
解消するというところに重点を置き、ルールメイキング委員会で話し合いを行いました。

↓内容

①髪型
ツーブロックあり、前髪は目にかからない程度、
お団子あり(現在見直していきたい校則)は企業での採用試験に影響あるという意見があったため、
企業の方にご協力して頂きインタビューをさせて
頂くことになりました。

②スマホ
スマホの校則に関してはゆっくり長期的に考えていく必要があるということと、生徒と先生の間に信頼関係があまり築けていないこともあり来年以降に回すのということになりました。

③服装
着用期間を無くす、セーターでの登下校、
 第1ボタンをとめなくてもいいなど変えたい校則の具体的な案(何が目的で変えたいのか)を考え直しました。そこで出た 女子生徒はスカートか
スラックスを選べるのに男子生徒がスカートを選べないのはなぜ 、男子生徒が長髪にするのはダメ
なの? というジェンダーについて他の生徒の意見をたくさん取り入れてたいと思いオープン会議を開くことになりました。

※ オープン会議 (第一回目12月20日)
    生徒 、先生を招待しジェンダーや学校の校則について話し合い、生徒と先生の信頼関係や大きな溝を無くすことを目的とした会議

(2)12月に行う企業訪問での事前練習
  先生が名刺を作って下さり、名刺交換の仕方からインタビューの事前練習までコーディネーターさんが清風高校に来て付き合って下さりました。本格的な名刺を貰ったのは初めてで緊張しましたが、コーディネーターさんと先生方のアドバイスを胸に図々しいくらい聞こう!という気持ちになりました。


~ 12月の活動 ~

❶ 企業訪問
  いよいよ本番です。3社の企業の方に協力していただき、インタビューを行いました。カメラもあり、椅子がフカフカなのがまるで校長室みたいでとても緊張しました。

↓実際の企業訪問の様子↓

( ⬆︎採用試験の面接の際に、ツーブロックの剃り具合、どの程度の前髪の長さ、お団子の位置、で印象が良い順を聞いてる様子)

( ⬆︎質問をしている様子
  スマホで音声を撮らせていただきました。)

( ⬆︎答えていただいていることをメモしている様子)


インタビュー後、ルールメイキング委員会で意見交換をしました。

★ 企業によって見た目がとても重要だったり、企業の中でも人によって基準が違ったりなど新たな課題も見つかりました。

 ❷ 保護者の方にアンケート
  保護者の方は清風高校の校則についてどう思っているのか、Googleホームを使ってアンケートを
とることになりました。(現在はアンケート内容を考えてこれからメールを送ってアンケートをとる予定です)

 ❸ オープン会議
   第一回目12月20日を予定としているため時間の設定や様々な方法での宣伝を行いました。

   宣伝方法 : お昼の放送 、生徒総会での宣伝
                  ポスターをクラスに貼ってもらう
                  先生へ招待状を送る
                  



11月から12月での成長

  先生方へのインタビューで質問して答えてもらういメモをとることに精一杯で答えてもらったことに対して広げていくことが出来ませんでした。

→ 企業訪問では、気になったことは聞く後悔しないように!を個人での「 目標 」とし、答えていただいた内容に対して疑問に思ったことを質問し直したり詳しく聞いたりすることが出来ました。

最後に

  私は大勢の前で発言したり、行動したりすることがとても苦手でそんな自分も嫌でした。ルールメイキング委員会に入って人数は多くないけど意見を沢山求められるようになり、自分の考えや意見を伝えられるようになりました。なので思ったことを伝えることが苦手な人や、今変わろうとしている人、読んでくれた人に少しでも一歩踏み出すだけで前に進む勇気が出るということを届けたいです。

この記事が参加している募集

みらいの校則

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?