上野、小野照崎神社 _ スナップ(24/06/03)


今日は上野に用事があったので、ついでにスナップを撮ってきました。


とにかく観光客で溢れていて人が多く、ファインダーをのぞいて堂々と人通りの多いところを撮るのは少し憚られます。

あまり人の多くない通りに出た時に、そういえば写真でも撮るかー、と思い、カメラをバッグから取り出し、距離計だけを適当に合わせてあとはオートで胸の位置からタイミングだけみてシャッターを押しました。


今日はなんとなく赤に惹かれる感覚がありました。

この紫陽花も隣に赤い花があるので、目をひかれました。
赤い花はボカしておさめる意識で開放で撮りました。

この写真は、後ろのマリアさまをどうすれば印象として前に持って来れるかを考えながら撮りました。

そういうことを考えながら撮っているとライカのファインダーではとても難しくなります。

一眼レフだと簡単でした。

レンジファインダーでは、なんとなく頼りになるのは中心を示す小さな四角だけだし、そもそもピントはバシッと合わせられません。

なのでとても感覚的になれます。

昔のフィルム写真を現像したときもそうでした。

こう仕上がってきたか、なるほど。。
これはどうみてもダメだな、、、。
とか、これは見方によってはいいかな? とか。

写真の良し悪しを自分で注意深く決めていく楽しみがありました。

それをレンジファインダーのデジカメでも体現できるのだとライカを持って改めて感じます。


薄い紫と、汚れたガラスの中にあるピンクの花に目をひかれました。
その色とはかけ離れたオレンジと黒のストライプもコントラストとして面白かったです。



入谷へ。
小野照崎神社は、境内は小さいのに中にいると大きな自然の中にいるようなゆったりとした気持ちになれるのでとても好きな神社です。

今の時期はとにかく緑が元気で美しいですね。

今日は猫たちには会えませんでしたが、
また来ようと思いました。


クリーニングしてレンズもセンサーも調子がいいようです。

今日はこんな感じでした。

ありがとうございます。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?