見出し画像

自分一人の家より、コラボが生まれるシェアハウスで良くない?

どうも西田です!シェアリングエコノミーが叫ばれている中、最近、家をシェアするのも良いのではと思っています。そう思ったらやってみたくてしょうがない!現在、私は中野のマンションに住んでいます。以前から固定の家を持つってそんなに重要なことだろうかと思う様になっていました。シェアハウスやホテルを使いながら、ビジネスを展開していく。それってなんかワクワクするし面白そう!

シェアハウスに私が求めること

・家に帰っても共有空間でオシャレに仕事ができること。
・住居人とイベントを介して人脈を広げられること。
・住居人のレベルにフィルタがかかっていること。

よってシェアハウスに求めるスペック

・渋谷や六本木など中心部のシェアハウスであること
・シェアハウスなのに10万以上であること
・運営側がイベントに積極的なこと
・シェアスペースがオシャレで広いこと

つまりオシャレな共有スペースで働きながら、家にいながら人脈が増えて楽しく過ごせるって良いよね、って思っています。自分が内見したリストを作成したので下記に記載しますので、皆さんも参考にしてみてください!

原宿 THE SHARE

当社、オフィスが入っている渋谷スクランブルスクエア(以下SSS)まで徒歩30分!歩いて出勤できる!シェアスペースが使い勝手が良さそう。

THE SHARESHOP・OFFICE・APARTMENT機能が一つになった新しい複合施設「THE SHARE」が今冬、カルチャー発信地でwww.the-share.jp

恵比寿 シェビア 恵比寿

恵比寿駅から徒歩8分。恵比寿ガーデンプレイス前を通りながらの出勤はテンション上がります!こちらもSSSまで30分。ここの共有部分は違うコンセプトスペースが数カ所あって、気分によって選んで過ごせそう!

六本木 ninetytwo13 by Tokyo Chapter

六本木駅徒歩6分。東京ミッドタウンのすぐ裏って魅力的!シェアスペースもオシャレ&豪華!

神田 the C

神田から徒歩7分。町の魅力はあまり感じないけど、働き慣れた街だけにオフィススペースと住居スペースがあるので、シェア部分は働きやすそうに作られていそうな感じがします。

まとめ

こちらの物件のどれかに決めました!
4月には移るので追ってレポートします!

当社のHPもチェックしてください!

株式会社オリジナルプランHPイメージ


サポート費用は全て読者還元に利用させていただきます!