Kazuhiro

千葉県内の病院、老人保健施設、都内の特養、介護福祉士養成コース教員。訪問介護職員などを…

Kazuhiro

千葉県内の病院、老人保健施設、都内の特養、介護福祉士養成コース教員。訪問介護職員などを経て、現在は主任介護支援専門員。働き手としての専門職について、雑感を思いついたら吐露しております。 しっかり落ち着いて働けるためにはどうすればいいのか、普段はバカばっかりやっております

マガジン

  • 介護サービスに関する雑感

  • 呟き

  • 佐倉市

    佐倉市 に関する 情報を 思い付き、気になるを

  • 四街道市

記事一覧

大人の試験対策。学生の若かりし頃みたいに、教科書を制覇しつつ、過去問にあたるというのも時間的余裕がある方はよいが。現場の資格の場合、過去問にあたりながら、教科書の問題部分をあたるというのが、実は近道かもしれない、間違ったところをしっかり覚えるのが良いと思うけど。。。

Kazuhiro
15時間前
1
+6

(画像編)介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)

Kazuhiro
1日前
1

介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)2024/06/16現在

人材育成のモデルづくり2024年6月8日 19:19投稿をもとに 在宅の現場では、 ・長期的に勤務していただくため ・後輩に伝えられる、知識、技術など ・成長と持続性のある組…

Kazuhiro
3日前
9

午後からの1枚。指揮者も、オケも、ソリストも、名手ばかりで、安心して聞けますね
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲/チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 (SHM-CD)
https://amzn.asia/d/ixPzHDj

Kazuhiro
4日前
2

今日は朝からこちらを聞いています。ほかのシーズンのサントラより落ち着いた感じです
CX系月9ドラマ コード・ブルー 2nd season OST https://amzn.asia/d/0MnxsVD #Amazon @Amazonより

Kazuhiro
5日前

魂の音楽を日本へ|ウクライナオデーサ歌劇場フル編成で来日へ・第二弾
https://readyfor.jp/projects/odesa02?sns_share_token=efe7dcfba930c1f78d49&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

Kazuhiro
8日前
2

すばらしい演奏です。今聞いています(CD)
https://amzn.asia/d/7T5SZE8

Kazuhiro
10日前

注意喚起のためには良い資料だと思います
ご参考まで
https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/

Kazuhiro
10日前

今日はこちらを聞いています。アマゾンでググったら、劇場版のサントラも出ているようで、ポイントとDポイントダブル使いで激安になったのでぽちりました
https://amzn.asia/d/gqCX3Y3

Kazuhiro
10日前

続)3)マナーやモラル
・スタッフと職場(支援先)との関係において当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法(特に支援先では誰も見ていないという環境下でもしっかりできる)
・コンプライアンスを含む守るべきルールの順守について
https://note.com/kazuhiro3122/n/na9552a979662

Kazuhiro
10日前

続)3)協調性について
・専門的な視点をもって、立場、主張の異なるメンバーとも円滑に仕事ができる
・「イエスマン」はいらない
・「そうだね」とだけしかいわない人に注意が払える
・上記を踏まえ同じ目標に向かって仕事ができること
https://note.com/kazuhiro3122/n/nb36633e20333

Kazuhiro
10日前

続)3)先の投稿のリンク先を参考に
コミュニケーション能力
報・連・相ができること
スタッフ間の円滑な関係が気付けること
気遣いができる関係性と専門的な関係性を作ることができる
といったところでしょうか
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0

Kazuhiro
10日前

続)2)について①ヘルパー、初任者、介護福祉士ともに、どんな教育や実習などをしてきたかの確認②①についての実践での確認③①②を踏まえた指導や教育(座学的なものやOJT的なものまで)が必要なのではないか
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0

Kazuhiro
11日前

1)についての検証。ヘルパー2級等や初任者研修では、知識はある程度はあるが不十分ということがプログラム作成上の理解として必要。2)については、ヘルパー2級制度創設期からの一定期間はある程度授業で習得している可能性があるが・・・
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0

Kazuhiro
11日前

大人の試験対策。学生の若かりし頃みたいに、教科書を制覇しつつ、過去問にあたるというのも時間的余裕がある方はよいが。現場の資格の場合、過去問にあたりながら、教科書の問題部分をあたるというのが、実は近道かもしれない、間違ったところをしっかり覚えるのが良いと思うけど。。。

介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)2024/06/16現在

介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)2024/06/16現在

人材育成のモデルづくり2024年6月8日 19:19投稿をもとに

在宅の現場では、
・長期的に勤務していただくため
・後輩に伝えられる、知識、技術など
・成長と持続性のある組織の持つ価値
を大きく3種類の育成プログラムを検討することで、より明確化できるのではないかと考えています
①未経験もしくは経験少ない
②ある程度の経験者(資格の有無はともかく)
③すでにサービス提供責任者や管理者
と段階を仮

もっとみる

午後からの1枚。指揮者も、オケも、ソリストも、名手ばかりで、安心して聞けますね
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲/チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 (SHM-CD)
https://amzn.asia/d/ixPzHDj

今日は朝からこちらを聞いています。ほかのシーズンのサントラより落ち着いた感じです
CX系月9ドラマ コード・ブルー 2nd season OST https://amzn.asia/d/0MnxsVD #Amazon @Amazonより

魂の音楽を日本へ|ウクライナオデーサ歌劇場フル編成で来日へ・第二弾
https://readyfor.jp/projects/odesa02?sns_share_token=efe7dcfba930c1f78d49&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

すばらしい演奏です。今聞いています(CD)
https://amzn.asia/d/7T5SZE8

今日はこちらを聞いています。アマゾンでググったら、劇場版のサントラも出ているようで、ポイントとDポイントダブル使いで激安になったのでぽちりました
https://amzn.asia/d/gqCX3Y3

続)3)マナーやモラル
・スタッフと職場(支援先)との関係において当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法(特に支援先では誰も見ていないという環境下でもしっかりできる)
・コンプライアンスを含む守るべきルールの順守について
https://note.com/kazuhiro3122/n/na9552a979662

続)3)協調性について
・専門的な視点をもって、立場、主張の異なるメンバーとも円滑に仕事ができる
・「イエスマン」はいらない
・「そうだね」とだけしかいわない人に注意が払える
・上記を踏まえ同じ目標に向かって仕事ができること
https://note.com/kazuhiro3122/n/nb36633e20333

続)3)先の投稿のリンク先を参考に
コミュニケーション能力
報・連・相ができること
スタッフ間の円滑な関係が気付けること
気遣いができる関係性と専門的な関係性を作ることができる
といったところでしょうか
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0

続)2)について①ヘルパー、初任者、介護福祉士ともに、どんな教育や実習などをしてきたかの確認②①についての実践での確認③①②を踏まえた指導や教育(座学的なものやOJT的なものまで)が必要なのではないか
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0

1)についての検証。ヘルパー2級等や初任者研修では、知識はある程度はあるが不十分ということがプログラム作成上の理解として必要。2)については、ヘルパー2級制度創設期からの一定期間はある程度授業で習得している可能性があるが・・・
https://note.com/kazuhiro3122/n/n7bb1f439b2c0