「越生梅林 梅酒うめさけ」を美味しく呑む❶

今日の主役は
「越生梅林 梅酒うめさけ」を
美味しく呑む。です。

3/17の今日は、僕の誕生日です。
越生梅林 梅酒うめさけ飲みますよ。笑。

越生梅林 梅酒うめさけは

越生梅林園の直ぐ側の酒蔵
1844年弘化元年創業の老舗酒蔵 佐藤酒造店の
蔵に自生する無農薬の梅100%使用した

もぎたての梅を

下の写真は、佐藤酒造店に自生する梅の実です。


東日本で1番若くして女性で杜氏になった
埼玉県で初の女性杜氏の
佐藤酒造店 長女の佐藤 麻里子 杜氏の
金賞2年連続受賞の腕で

自家醸造の日本酒で浸漬した

凄い量の梅をガンガン入れてます。笑
蔵の庭に自生している分
ガンガン入れるんで

恐ろしいほど、「梅」の「酒」なので
「梅酒うめさけ」です。


第27回全国酒類コンクール
「古酒•新開発部門 全国第一位」
の幻の梅酒です。


酒蔵の庭の梅の実の分しか仕込まないので

3人の蔵人で醸す少量仕込みの希少品です。


こちらは『越生梅林 日本酒仕込みの梅酒』
の裏ラベル。

こう書かれています。


「自家梅園で収穫した梅を
たっぷりと使った
日本酒仕込みのリキュールです。

梅のさわやかな酸味と
日本酒との調和が絶妙です。」

kazuhiko的な第一印象は
梅の酸味がとても印象的です。


普通の梅酒は「あまり梅が入っていない」ので
この感じはなく、
越生梅林 梅酒うめさけならではの
新鮮な酸っぱさです。

口に含むと梅酒ならではの
甘酸っぱさがとても美味しい。
一口目から、テンション上がります。

日本酒で仕込んであるので甘さがしつこくない。

梅の自然の甘みなので
通常のいろんな糖類でドロッとしていない。
サラっとしている。

その甘味と酸味との絶妙な調和が
本当に素晴らしく、
「飲むとうわっ梅ええ!」と。笑。
日頃の梅酒の概念がひっくり返る
「旨ぇええ」ではなく「梅ぇええ」。笑。

「越生梅林の梅酒うめさけ」実に美味しいのです。

「あ」「だから梅酒うめしゅ」じゃなく
「梅酒うめさけ」なんだ!
と、おわかり頂けるはずです。

日本酒も、妥協無しの本気だし
梅の実も、量、質、鮮度も超 本気。
梅酒になるまで、佐藤麻里子 杜氏が
唯一の夏の休みも返上して出来るわけです。
そりゃ「梅ええええ」ですよ。

酒蔵時代、ビジネスとして「梅酒」は本当に主力で
全国の梅酒をいろいろ勉強し品揃えして販売もしました。本当に様々な梅酒が日本中に存在して、
それぞれに美味しい梅酒はあるのですが。

やはり「越生梅林 梅酒うめさけ」は
「梅酒の中の梅酒」だと思います。

変化球では無いです。ど真ん中の豪速球です。
佐藤 麻里子 杜氏が、ズバーンと
気持ち良くど真ん中に投げてくる梅酒は

自家梅園で収穫した梅を
たっぷりと使った

日本酒仕込みのリキュールです。

と裏ラベルに短く書いた中に表れているんだな。
そう思いました。

「蔵人だけで、毎日、蔵に自生する梅の木をメンテナンスしています。その梅の実だけを使うのは」

「目に見えるものだけで、
日本酒も梅の実も使う方が
安心じゃ無いですか。」

佐藤 麻里子 杜氏の言葉は、ど真ん中です。
私が撮った一昨年の蔵の自生する梅の木
梅の花が咲く3/3に撮影したものです。

確かに!こんだけ、美しく綺麗に管理されてる
梅ならば、安心して呑めるよね。と思います。
(まぁ飲兵衛は、どっちみち、呑む理由が欲しいだけ)

「越生梅林 梅酒うめさけ」の美味しい呑み方❶
としては、

先ずは、「そのまま常温」で。
少し口の大きいグラスに少量入れて(80ml)
グラスを振りながら、香りだけを楽しんで。

その後に、氷をひとつ。
そのグラスに入れて
一口呑んで欲しいと思います。

ウィスキーのようにです。

芳醇な梅の香りが振る事で拡がり
氷1つ入れる事で、温度差が生まれ
舌のいろんな部分に、越生梅林 梅酒の
梅の実の本来の甘味や酸っぱ味
そして佐藤麻里子 杜氏の日本酒としての
米由来の甘味や、僅かな心地よい苦味。
それが絶妙に交互に感じることが出来ます。

グイグイ飲めちゃうんですが、
ウィスキーのように
ワインのように
まったりと呑みたい
「越生梅林 梅酒うめさけ」
ですね。

私ならば、このnoteの
過去記事の越生梅林の記事や
梅の花の写真を見ながら
読みながら。笑。
自分でも呑みたいと思います。

そのために、noteに書いてるというのは内緒です。笑

「梅酒」だけの記事のタグ一覧表示できます。笑

僕は、グラスだけ冷やして、
梅酒は常温を注ぐのが
好きかも。です。

越生梅林の梅の花と梅酒。最高ですよね。
yuji shibasakiさんの写真です。


多くのファンの声も。
良いですねー。笑。
ほんの一部、検索してみました。


蔵元 応援よろしくお願いします

越生梅林園の直ぐ側の酒蔵
1844年弘化元年創業の老舗酒蔵 佐藤酒造店の
蔵に自生する無農薬の梅100%使用した
もぎたての梅を
東日本で1番若くして女性で杜氏になった
埼玉県で初の女性杜氏の
佐藤酒造店 長女の佐藤 麻里子 杜氏の
自家醸造の日本酒で浸漬した
「越生梅林 梅酒うめさけ」が
こちらの「佐藤酒造店 公式サイト」から
オンラインでお求め頂けるようになりました。
3人の蔵人で醸す少量仕込みの希少品です。
第27回全国酒類コンクール「古酒•新開発部門 
全国第一位」の幻の梅酒です。

応援よろしくお願いしします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?