見出し画像

キングダム|秦の趙攻略<図解>

ネタバレ⚠

史実を交えた考察のせい?で、少し混乱しそうな記事になってましたので、改めて漫画キングダムにおける趙攻略をまとめておきたいと思います。

また、今後の展開についても、それほどネタバレすることなく図解という形で掲載しておきます。(それでもネタバレはしますので、ご注意を)

趙攻略図解

コミックスでは、鄴の戦い(紀元前236年)まで進みましたね。ヤングジャンプの本誌キングダムでは、現在平陽の戦い(紀元前234年)に突入するあありです。

例えば、平陽の戦いの趙軍は史実によると10万人以下となっているのですが、キングダムでは趙本陣が15万ということで描かれていますので、キングダムに忠実な資料にしています。

そこから武城の戦い(正式にはその名称はなく、平陽の戦いの一部として存在しています)に移行し、なんと同じ年に現・石家庄市あたりの肥下の戦いもやってしまうのです。目まぐるしい1年になりますね。

肥下の戦いについては記事を書きました。

この図解だけで、いかに桓騎軍の機動力が優れていたかが分かります。李牧然り。

番吾の戦いでは、参戦した秦の将軍が誰なのか、史書からは分かりませんでした。秦軍の兵力が史実では30万人とあるので、恐らく王翦クラスの将軍なのでしょうけど…私は王翦ではないと思っています(キッパリ)。ネタバレしそうなので伏せておきますが、原先生がどのように描くのか今からとても楽しみです。

たくさん書いてしまいそうなので、今日はこのあたりで止めておきたいと思います(笑)。

お読み頂きありがとうございました。他の記事は下記から読めます。


サポートありがとうございます。独自の取材・考察に使わせていただきます。