耳鼻咽喉科クリニックから大きな病院へ 手術に至るまで②

紹介状をさっそく用意してもらい、来週あたりんに、と先生が受診の目安を言ってくれたお陰でとりあえず早く大っきい病院で診てもらわなければと思うものの、紹介先の病院に一抹の不安あり。。

近くのとこ紹介状書くからと言ってくれた時に、日赤でお願いします!とかみずから申し出なかったことを少し後悔していた。

なぜ日赤かと言うと長男がまだ赤ちゃんの時に受診してとても印象が良かったのでなんとなく安心感があった。謎のサイトメガロウイルスという恐竜みたいな凶悪そうな名前のウイルスに罹患してると言われて数値が悪いから入力一歩手前だったけど肺は綺麗ってことで入院せずにすんだ。
その時に持った、やっぱり日赤は安心感があるわという印象をわすれずにいたようだ。

もう一つはナースの人材紹介を10年以上してるので病院の役割や機能、なんとなくどんな感じかはある程度病院の規模やホームページみたらイメージができる。紹介先の耳鼻咽喉科のオペ件数が正直なところ物足りない感じで耳鼻咽喉科の常勤医師のトップと思われる医師が写真で見る限り30代?と若くて、副部長という肩書きだけど、部長は不在らしいというなんだか人材不足を予感させるものがあり、口コミが悪いものがある。
口コミはクレーマー気質な人とか、ただでさえ病気でナーバスな人がストレス発散のため書いてるかもしれないのであくまで参考程度だけども、病院ホームページから読み取れる情報に不安なものがあった。該当しそうなオペ件数が少なくオペ室の設備面も必要な機材があるんだろうか、、、。という雰囲気…。
まあ、悪性と決まったわけでも無いのに大げさに考えすぎなのかな。。と思うことにした。
一度行ったらセカンドオピニオンとか、転院したいとか余計に言い出し辛いよなあと思いなおして紹介状と違う病院に行ってもいいんだろうか、それともクリニックの先生に紹介状の宛名を書き直してもらうよう頼むべきなのか、、色々考えた結果、あれこれ悩む事にうんざりしたのと変に動いてもろくなことがないと思うことにして、お世話になってる先生が紹介してくれたんだからここが総合的にベターな選択に違いないと思うことにして、大人しく書いてもらった先の病院へ行くことになる。
自転車で5分の企業系総合病院。
やっぱ近くって大事だね。めちゃくちゃ便利。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?