見出し画像

ハンバーグを初めて作った

嫌な湿気の日々が始まりだした。
世の中のサラリーマン達は、良くもこんなじっとりした気候の中で背広なんぞを着るもんだ。

昨日は起きて直ぐにnoteに着手した。おかげで、これまでになく頭が冴えていて、サクサク手が動いた。もちろん自分がそう思うだけで、内容がどなたかの役に立つ代物ではないと思うが。
おかげでヨガをやる時間が少なくなってしまい、太陽礼拝ABのみに留まる。

仕事から帰宅して酒ばかり飲んでいるのも具合が悪いので、ひとつ料理をすることにした。
前日の夜に覗いていた雑誌のハンバーグのページがやたらと美味そうに見えたので、ハンバーグを作ることにした。

スーパーでパン粉と合い挽き肉を買い、ついでに出来合いの牡蠣フライを買って帰る。
さくっと、牡蠣フライとハイボールで一杯やって、作業に取り掛かる。
パン粉を牛乳でふやかし、玉ねぎを軽くいためて、肉と卵をポールに加えて、肉をネチャネチャと揉み込む。

冷蔵庫に入れて30分寝かせて、ネチャネチャをラグビーボール型に形作り、フライパンに投入。片面に焼き色をつけた後、フライパンに蓋をして弱火で待つ。時々ひっくり返し、焼き上げる。

今度はソース作り。肉の旨味が残ったフライパンにバターと玉ねぎを投入して軽くいためる。
そこにソースとケチャップを混ぜたものを入れて軽く温めて、ソース完成。
ハンバーグ本体をフライパンに戻して、ソースと良く絡ませ出来上がり。

人生で初めてハンバーグを作った。
結構簡単に出来ました。

面倒くさくならない範囲でだが、何かを自作するのは結構楽しいかもしれない。

例えば、これが野菜や衣服や電気とか、自作できるものが増えていくと、更に楽しそうだ。

ひとまず次はマヨネーズでも自作してみようか?
もちろん面倒くさくない範囲で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?