見出し画像

最強のモーニングメソッドをやってみた。

YouTubeの本要約系チャンネルで、ハル・エルロッドさん著「人生を変えるモーニングメソッド」を見ました。

大体のビジネス本は、本要約系のチャンネルで聞き流せば良いなあ、と著者の皆さんには大変申し訳ないのだけど、思ってしまう。
こういうところに、要約系チャンネルの功罪もあるよな、と思いながらも、やっぱり聞き流せるのは、目も疲れないし、ながら作業しながら聞けるので重宝しています。

まあ、でも所詮はチャンネル主さんの主観で、膨大な情報が要約されているので、情報の充実度は、やっぱりオリジナルの本を読んだほうが良いですよね。

要約系チャンネルさんの良いところは、膨大にある本の中から、その時の自分に向いていそうな本を試着するような感覚で、概要を知れるところです。

前述の「人生を変えるモーニングルーティン」もだいぶ興味が湧いて、読んでみようかなと思っている一冊です。

さて、ここで、本要約チャンネルで聞いた情報を更に要約するという暴挙を許して欲しいのですが、著者のハルさんは以下の6つのモーニングルーティンの実践をすすめています。

1.サイレンス
2.アファメーション
3.イメージング
4.読書
5.日記
6.運動

この各6つを毎朝10分づつ、10分×6=60分実践しなさい、というもの。
各項目の実践時間はカスタマイズ可で、例えば、とにかく時間がないって人は各項目を1分づつ×6=6分でも良いから実践しなさい、とのこと。

何故わざわざ、ぼくがnoteでこの本紹介しているかというと、恐らく効果がありそうだから、皆さんもやってみませんか?と思ったからなんです。

4.読書、5.日記、6.運動あたりは、かなり緩やかなペースではありますが、ぼくも実践していて、これらの習慣が確実に自分に何かしらのポジティブな影響を与えてくれているな、というのは実感しています。

1〜3までは、聞き慣れない言葉ですし、何すれば良いのって思いますよね。

1.サイレンスは要は瞑想しなさいってことみたいです。
瞑想はやってみたことある方なら共感頂けると思うのですが、とにかく雑事に振り回されるぼくたち現代人は、頭の中も気持ちも忙し過ぎるんです。
それらを一旦脇に置いて、自分の内なる声に耳を傾けてみる時間はとても大切だと思います。

ぼくはYouTubeのココイマさんのチャンネルを良く聞いています。

2.アファメーションは自分に向けて、ポジティブな宣言をするということのようです。

「俺は社長になる!」でも良いし、「私は◯と付き合う」でも、理想の状態を自分に向けて宣言することだそうです。

3.イメージングはアファメーションに近いと思いますが、アファメーションで宣言した理想の自分をイメージすることです。

なんだか引き寄せの法則みたいですね。
ただ引き寄せの法則というと、ちょっとスピリチュアルの匂いが強くなってしまいますが、自分のこう在りたいという姿に向けて、意識を変えて、行動を変えていくというサイクルは、至極当然のことです。

数日実践してみて、ぼくが感じているのは、1.サイレンス(瞑想)の効果で、気持ちが落ち着いて、日中も穏やかな気分でいられる時間が多くなったように思います。
また、寝る前にも行うと、眠りが深いです。
あくまで、ぼくの場合ですが。

是非、みなさんもお試しを。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
また、どこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?