見出し画像

[ドラフラ][サンフレ]広島遠征(2023/10/21-22)Vol.1

10/21の11:55ティップオフのドラゴンフライズと16:05キックオフのサンフレッチェが梯子観戦出来るスケジュールなので、妻と次女を連れてHOMEではありますが広島に遠征しました。

10月21日(土)
まずは、ドラゴンフライズの栃木戦の応援です。ホームアリーナの広島サンプラザの最寄駅のあるJR山陽本線の新井口駅は広島空港より岩国空港からの方がアクセスが良いので、羽田6:55発のANA631岩国行きに乗りました。

飛行機は山陽地方の瀬戸内海沿いを飛んだので、岡山上空では中国と四国を結ぶ瀬戸大橋が見えました。

岩国空港に着くと目の前に停まっているバスに乗ると10分弱でJR山陽本線の岩国駅の東口に着きます。

岩国駅から白市行きの電車に乗り新井口駅まで37分です。広島空港からだと恐らくリムジンバスで広島駅にも着いていないと思います。

試合前の食事にはジンクスがあるので、今シーズンは何を食べれば勝てるか吟味中ですが、ファストフードを食べると勝てていないので、10時開店の洋食屋でハンバーグと牡蠣フライのセットを食べました。

広島サンプラザに着きアリーナに入場して、先ずは今シーズンゴール裏に掲載する私の個人会社の広告をチェックしました。

また、開幕戦という事もありエントランスにはテレビ局を初めとした広島の企業からチームカラーの朱色の花が届いて華やかなでした。

試合前から多くのブースターが駆けつけて、地元開幕戦の勝利を願っています。

3Qのタイムアウトの際に入場者数が発表されました。今シーズンは平均4,000人を超えないといけないので、まずまずの出だしでしょうか。

試合の方はリードをして追いつかれそうになる展開でしたが、最後は2点差で逃げ切りました。明日のGAME2の戦いが重要です。

試合終了後に一緒に観戦する中高の後輩に車でサンフレッチェのホームスタジアムのエディオンスタジアムに向かいます。このスタジアムは今年がラストイヤーで、残り2試合となりました。ACLの出場権を得る為にも勝ち3が必要です。

スタジアムには、2万人を超えるサポーターが駆けつけて声援を送りましたが、セレッソ大阪と0-0で引き分けました。試合終了後、駐車場から車を出すのに1時間半くらいかかりましたが、これも良い思い出として残る事でしょう。(Vol.2に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?