見出し画像

「まだ投資してないの!?」ならば、まずは、投資信託がおすすめ!

こんにちは、カズヒトです。

今日は、
投資未経験だった僕が、
自分の体験から学んだ、
これから投資を始めたい方におすすめする、
投資方法の解説です。

未経験者は投資信託がおすすめ!

投資信託って何?
もう分かってるかたは、
次の項目に飛んじゃってください!

投資信託って何かと言うと、
僕のお金をプロの投資家に預けて、
資産運用してもらい、
利益を生み出してもらう、
金融商品のこと。

例えばですよ、
学生時代を思い出して下さい。
自分のクラス30人の中で、
一番の秀才君 出木杉君みたな人いましたよね?
出木杉君 勉強出来すぎて、
とうとう株式投資の知識も
身につけてしまったとします。

そこで、
クラスのみんなが、
1万円ずつ 出木杉君に預けます。

画像2

出木杉君は みんなから預かった30万円で、
株の売買を頑張る。
30万が 34万に増えたとしましょう。

出木杉君は 手数料として1万円を貰い、
残りの33万をみんなに分けます。
すると一人あたり 1万1千円です。
クラスのみんなは、資金が10%増え、
出木杉君は
手数料として収入が得られました。

こんな感じです。

僕自信は、
株、債権、不動産などの
資産運用のスキルはありません。
だから、プロにお願いする。

これが投資信託です。

もちろん、
自分の大事なお金を預けるので、
預けっぱなしには出来ません。

どんな金融資産に投資してるのか?
その分野では、どんな銘柄が好調なのか?
預けたお金は、どんな運用成績なのか?

プロに預けて、
運用成績の推移を見ながら、
少しずつ経済を勉強していく感じですね。

ちなみに、
お金を預けると言いましたが、
正確には、一口いくらで、
"出木杉君に資産運用してもらう権利"
を買う様なイメージです。

投資未経験であれば、
「投資の為、株を買おう!」と思っても、
どこの株をどれくらい買ったら、
どれくらい儲かるか?
イメージしづらいですよね!?

初心者に投資信託がおすすめの理由は、
・プロに任せ資産運用出来ること。
・まず始める事が知識を増やすきっかけになる
という2つです。

積立投資で始めよう!

画像3

ドルコスト平均法って知ってますか?
知っていれば、
つぎの項目に飛んでください!

投資信託は金融商品だと言いました。
この商品は、
価格が変動するんです。

基準価額っていいます。
運用の成績によって、
その投資信託の資産価値が変動します。
儲かってたり、ちょっと損してたり。

先程の出木杉君の例。
みんなから資金を集めた30万円の資産を、
出木杉君は頑張って運用します。
ある時は34万円になったり、
ある時は29万円になったりするんですね。

そうすると、
クラスのみんな1人辺りの資金も
11,000円になったり、
9,000円になったりする。

資金を預ける単位を1口と表しますよね!?
この1口の価額が変動するってこと。

投資して得られる儲けって、
この1口が安い時に買って、
高い時売った時の差の事です。

1口 10,000円の時買って、
11,000円の時に売ったら、
1,000円の儲け。

だから、
誰もが安い時に買いたい!
でも、常に変動してるから、
いつ安くて いつ高いのか?
これが難しいんです。

今、自由に使えるお金が10万あって、
今月 全部投資。
翌月 9万円の価値に下がったら、
ヘコみますよね。

そこで、
ドルコスト平均法という、
投資の手法がおすすめなんです。

ドルコスト

結局のところ、
何度かに分けて、
一定の金額で買い足していくと、
基準価額が変動してても、
取得価額が平均化されます。

仮に、高い時に買ってしまった。
次のタイミングでは、
安い時買えれば、
「平均したら、
そんなに高くない時買った事と一緒 」
に出来る。

基準価額が急に下がっても、
損する金額を抑えられる。
短期間で大きく儲ける事もないですが、
逆に大きく損する事も少ない。
そんな 投資手法なんです。

手元にある余裕資金を
一気に投資するのではなく
毎月 一定額を投資していきましょう!

余裕資金が50万円あるなら
・10万円ずつ5ヵ月に分ける
・5万円ずつ10ヵ月に分ける
こんな感じ。

その間に 基準価額が多少変動しても
あまり気にせず 一定額を投資する。
そうすれば、
上がったり下がったりで悔やむことなく
投資出来ます。

また、
手元にまとまった資金がないなら、
1万円ずつ 毎月投資するのも
いいと思います。
実は僕もこのやり方。

1年後は 12万円
5年続ければ 60万円
コツコツ積立てれば、
まとまった資金を
投資していることになります。

最低10年 投資し続けるつもりで!

画像4

投資で短期間的に儲けるつもりなら、
手元に最低100万円位の投資資金を準備して、
仕事はスパっとやめましょう!

それ位、難しいことですね。

僕がおすすめするのは、
毎月少しずつ一定額を投資し、
ある程度の年月をかけて、
まとまった資金を投資する事。

その後に、
積み立ててきた商品の基準価額が、
自分の平均の取得価額よりも高い時、
売却すればいいんです。

なぜ10年?と思う方もいますよね!?

画像5

画像6

画像7

この3つのグラフは、
iPhoneで見られる株価指数です。
上から
・ダウ平均株価
・S&P 500平均株価
※アメリカの代表的500銘柄の株価指数
・日経平均株価
の10年間の推移です。

この3つ、
経済ニュースでも
よく耳にする指数ですね。

いずれも10年で2倍以上の伸び。
日経平均だけで言えば、
1989年頃の株価が35,000台と、
今よりも高い時期がありました。
でも、これめちゃくちゃイレギュラー。

ダウ平均やS&P500については、
対象期間を20年にしても、
それ以上を見ても、
長い目で見るとずーっとあがり続けてます。
サブプライムローン問題とか
リーマンショックとか、
不況も乗り越えてきた感じですね。

つまり、10年程度投資し続ける間に、
投資を始めた頃よりも、
基準価額が大きく上昇する可能性が
あるって事。

10年投資し続ければ、
資産を増やせる可能性が高いってことです。

投資信託の選び方 コストの安い物を!

ここまで読んで、
「投資にポジティブなイメージが持てた」
なんて人がいたら、
めっちゃ嬉しい。

「じゃ、具体的にどう選ぶの?」
ですよね?答えは、
「手数料が安い商品」です。

投資信託の取引には、
はいくつかの手数料が掛かります。
代表的なのが2つ。

1)申込手数料
2)信託報酬

申込手数料は
投資信託を購入するとき、
購入額に対して一定の割合で徴収される
手数料のこと。
1~3%程度が一般的

信託報酬は
投資信託を管理・運用してもらうための経費。
投資信託を保有している間、
ずっと投資家が支払い続ける費用です。
0.5~2.0%程度が一般的

「たかだか数%」と思いますよね!?
でも、投資で儲けられる額って、
5%〜3%ですよ!?

基準価額が上がって
売却した利益から
税金(20%)引かれるのは必須。
さらに、手数料で5%も引かれたら…

投資商品で、
「ノーロード」と言われる、
申込手数料が無料のものもあります。

ただし、
ノーロードだったとしても、
信託報酬が年間1.5%だとすると、
10年間で15%の費用が必要。
逆に販売手数料が2%だったとしても、
信託報酬が1.0%であれば、
10年間のトータルの費用は12%になります。

また、そもそも、
値上がりする商品かどうか?
もありますよね?

投資商品を選ぶポイントは、
・申込手数料
・信託報酬
共に安い物を選びましょう!

種別は 株式物 一択です!

投資信託って、
実はめちゃくちゃ商品数が多いんです。
5,000〜6,000位。

その中から、
自分が投資する商品を選び出すのは、
結構大変な気がしますよね!

手数料の安い物
で、一つ絞り込みのポイント。

2つめとして、
株式をメインの運用とした
投資信託に決めましょう!

なぜかって言うと、
日々のニュースで耳にしやすい。
つまり、投資素人であっても、
なんとなく情報が入り易いからです。

自分が投資した商品が値上がりしても、
気づかなければ売る機会を逃してしまう。
もし、大きく値下がりしてたら、
投資を一度
お休みした方がいいかもしれない。

その機会を逃して、
めちゃくちゃ損をしたり、
大きな不安に陥るのも嫌ですよね。

だから、
社会人なら少しでも耳に入り安い、
株式関連の投資商品がいいんです。

株式以外だと、
・債権型
・不動産型
がありますが、
この指数の動き、
普段耳にしなくないですか?

おすすめの投資信託 eMAXIS 

三菱UFJ国際投信が出している、
投資信託商品のシリーズです。

理由は、コストが安いから。
なにしろ
「業界最低水準(※)の運用コスト」をめざして
とうたっています。
商品はいくつもありますが、
基本的にどれも
・申込手数料 0
・信託報酬 1%未満
と、低コストになってます。

商品数も豊富で、
・国内/外 株式
・国内/外 債権
・国内/外 リート(※不動産)
のほか、
株式/債権/リートへの組合せ投資を行う
バランス という商品など、
バリエーションがあります。

僕は、
株式のインデックスファンドから選ぶ
というのをおすすめ。

ちなみに、インデックスファンドとは、
日経平均株価 や NYダウ などの
株式指標(インデックス)と、
同じような値動きをするように作られた
投資信託(ファンド)の事。

株価指数はニュースで耳にしやすいから
マーケットの状況を認知しやすい
ですし、
指数に連動するので、
大きな勝ちも少ないけど、
大きな損も起こりづらい。
つまり、平均点を狙った投資信託
というイメージです。

ちなみに僕は、
・先進国株式インデックス
・最適化バランス(マイ ミッドフィルダー)
という2つに投資しています。

先進国株式は、
約70%がアメリカ株。
だから
「GAFAM(ガーファム)に投資してる」
ってイメージで、
安定的に伸びそうかな、
と思います。

※ GAFAMとは
Google・Amazon・Facebook・Apple・Microsoftの5社を指します。

また、バランス商品に投資しているのは、
・日本株は不安
・リスク分散として 先進国株式以外にも投資したい
と思ったから。
最適化バランスの商品は
5つあります。
僕が選んでるのは、
「株式比率が45%位」の
リスク・リターンが中堅的な物。

いざ購入!は ネット証券で!

別記事で、
方法やおすすめ証券会社を
記事にしたいですが、

これから証券口座を作るなら、
ネット証券がおすすめ!です。

なぜなら
・ネット購入の方が手数料が安い
・窓口の様な 担当者のおすすめを買わなくて済む
から。

投資信託は、
5,000〜6,000程度の商品があります。
中には、
「手数料を儲ける為だけ作られた!?」
と感じる、
投資家が儲からない商品も、
沢山あるんです。

ネットだと、
自分で選んだ物だけを購入出来ます。

ちなみに、僕は
・楽天証券
・地方銀行の投資信託口座で ネット取引
の2つの口座を持ってます。

銀行の投資信託口座を利用しても、
窓口ではなくネットで購入がいいです。
我が家のメインバンクなので、
資金の移動がしやすいのもあります。
(ま、妻の多大な協力ありきですが。
感謝、感謝。)

〈まとめ〉

2つの記事に分けて
「投資未経験者への 投資のすすめ」
をまとめました。

ポイントは4つです。
・投資はプロの力を借りよう!
・長期投資で 利益を生もう!
・コストを抑えた 商品、買い方を選ぼう!
・耳なじみのある 株式型投資信託からはじめよう!

僕もまだまだ勉強中。
経験と知識をふやして、
自分自身を
もっとアップデートしていきます!

投資についての、
僕なりの見解が別記事です。
よろしければこちらもご覧ください。

どなたかの参考になれば嬉しいです。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
フォローと他の記事の閲覧もお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでも発信していこうと思っています。フォロー頂ければ嬉しいです。
Twitter:@kazuhito_hpydad
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今日の記事は
めちゃくちゃ長くなりました。
(僕には…ですが)

amazon music unlimited
試して癒されよう…
月額980円を無料お試し出来ます。
しかも 今なら
キャンペーンで無料期間 3ヵ月。
6,500万曲ってどんだけだろ??
興味のある方はこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?