見出し画像

「鈴木あきえ ポジママラジオ」2023.1.23・1.30の算数についての回の感想

子どもが小学校に入ってから、スイミングの習い事と両立できそうな家庭学習教材としてRISU算数をやっています。

タブレットで完結するので気軽に学習できて、おかげで机に向かう習慣ができました。

感想は毎月noteで記事にしています▼


そんなRISU算数の運営会社であるRISU Japanの代表、今木さんが、鈴木あきえさんのポジママラジオに2週に渡り出演されるとのことで、配信を聴いてみました。

実は2022年の8月にも出演されていて、子どもの算数の学習について参考になったんですよねー。そのときの感想はこちら▼


ってことで今回も、今木さんが出演された回のポジママラジオの感想と、記事の最後でRISU算数のお試しキャンペーンについて解説していきます。

【感想】1/23(月)配信 #82 算数のプロ今木智隆さんに聴く!子供に熱心なママのNG行動とは?

1週目は次のようなテーマでした。

  • 子どもの成績を下げるママのNG行動とは?

  • 算数の苦手克服術


アーカイブ▼


まず本題の前に「しゃぶ葉が未就学児無料化」のニュースに釘付けになりましたね。

下の子が未就学児の間に何回か行きたいです。

さて、今回のNG行動についてのお話で、「総復習がNG」とおっしゃられました。

これは今木さんの本にも書いてあって、頭でもわかっているんですけど、今現在まさに総復習させてしまっています…。

今木さんの本のレビューはこちら▼


確かに「全部復習してみようか」って言うのは思考停止で親がラクしているだけなんですよねー。

子どもの学習の様子やテストを見て、完全に理解できていないところや知識が定着していなさそうなところを見つけ、復習するポイントを見つけてあげることも大切ですよね。

苦手を見つけるのは大切ですが、完全にわかっているところを何度もやらせるのも、算数に対するモチベーションを下げてしまうのは盲点になりがちですね。

2月も復習を頑張ろうと思っていたのですが、親の私も意識を変えてサポートしようと思います。

NG行動については他にも「点数の70点、80点で満足する」「ご褒美の上げ方」についてのお話があり参考になる内容でした。

苦手克服については日常にある物、例えば時計や巻き尺に触れてみたりすると、頭で想像しやすくなるから良いみたいですねー!

「数学は日常に転がっていないけど、算数は日常に転がっている」という話がありましたが、確かに視点を変えてみれば、算数を使わない日ってないですよね。


これは学習に活用しない手はありません。

私がかなり心配しているケアレスミスについては、検算(私は確かめ算と言ってました)の習慣をつけるだけでほぼ直るらしいです!

RISU算数で自分で間違いを探させる機能はケアレスミスをなくすのに役立つ機能だったとは…!!

しゃぶ葉の話から勉強の話まで、有益な18分でした。

【感想】1/30(月)配信 #83 算数のプロ今木智隆さんが語る!子どもを算数好きにさせるには? 

2週目は次のテーマで話されていました。

  • 子どもを算数好きにするコツ

  • 日常生活に隠れた算数の学び


アーカイブはこちら▼


まずはコアラのマーチの「まゆげコアラ」の話題でした。大量発生しているらしいですね。買うときは探してみます。

今回の話でも改めて思いましたが、現金での買い物ってやっぱり強いですね。

位、暗算、2桁3桁の足し算、ひき算、小数点のかけ算…現金で買い物するだけでいろんな勉強になります。

この前、子ども向けのお金のセミナーに行ったんですけど、そこでもおこづかいをあげて買い物をさせるのを推していましたし、算数だけでなくマネーリテラシーまで学べますよね。

お金のセミナーの体験談はコチラ▼


料理に関しても、単位や時間など算数だらけなので、一緒に料理するのはかなり良さそうですね。

あと、図形を伸ばすのは積み木やレゴなどがいいそうです。


個人的にはピタゴラスというおもちゃがかなりおすすめです!

ピタゴラスはもろに図形の展開を学べますからね。

ピタゴラスのレビュー▼


今回の2週にわたってのラジオでは、「日常をいかにうまく使うか」が鍵になるんだということがわかりました。

日常に隠れた算数をさりげなく子どもとの会話に織り交ぜることで、子どもの算数を伸ばしていけるんですね。

子どもとの関わり方を工夫するだけでも勉強になるなんて目からウロコでした。

今木さんが運営されているRISU算数はお試しキャンペーン実施中

ポジママラジオに出演されていたRISU Japan代表の今木さんが手がける算数特化のタブレット教材『RISU算数』は、現在1週間お試しキャンペーンを実施中です。

「いざ契約しても子どもが続けてくれるか不安」という人でも、先にお試しができれば安心して始められますよね。

キャンペーンに参加する方法は下記のキャンペーン特設ページからクーポンコード【acx07a】を入力して申し込むだけです。

⇒RISU算数1週間お試しキャンペーン

もしお試しのみで解約される場合は送料などの手数料として1,980円がかかってきますが、そのまま継続される場合はこの料金は無料になります。

もしRISUを始めるならこのお試しキャンペーンを活用しない理由はないです!

RISU算数は自宅で習い事とも両立できるので、送迎の負担もないのが助かっています。

日常に隠れた算数とRISUで算数をガンガン伸ばしていきましょう!


サポートしていただだいたり、購入していただいたお金は、今後の活動資金として有効に使わせていただきます!