見出し画像

【惣菜de減塩#43】旭松 小さな新あさひ豆腐 減塩 食塩30%オフ 塩分0.7g/6個

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

小さな頃から「だし」の染みた食べ物が大好きでした。煮物も、おでんも、茶碗蒸しも、おひたしも、カツ丼も。しかし食事の塩分を減らす都合上、和食は少し縁遠い存在になりました。和食ってあっさり味にみえて実は結構塩分が多いのですよね。

だしの味がストレートに楽しめる高野豆腐も摂りすぎると塩分過多になってしまいます。素材というよりもだしに塩分が多いのですね。でもそのだしが美味しいわけで。悩ましい。

今回は、そんな「だしファン」の皆様にとって背徳感なく食べられる高野豆腐をご紹介します。なぜなら、国立循環器病研究センタの「かるしお」認定商品だからです。

旭松の小さな新あさひ豆腐。粉末調味料を水に溶いて、カチカチの高野豆腐をいれて電子レンジでチンすれば出来上がりの簡単商品です。で、美味しくて減塩。パッケージをみていて気づいたのですが、高野豆腐は一般名称であり、あくまで旭松の商品名は「新あさひ豆腐」なのですね。

栄養成分表示をチェックします。こうや豆腐6個+添付調味料1袋あたり、食塩相当量0.7gです。このパッケージには3回分入っています。ごはんのおかずとしてこれだけ食べるわけにはいかないですが、例えば同等の塩分量のおかずを3品用意しても塩分2.1gです。食卓のバラエティを豊かにする食材です。

高野豆腐には「レジスタントたんぱく質」とやらが多く含まれているそうで、摂取することで健康効果もありそうです。確かにヘルシーなイメージがありますね。

お湯で粉末調味料をとき、そこに規定量の高野豆腐を投入しました。だしを吸い始めていますがまだ小さいです。これを電子レンジにかけます。

だしがなくなり、高野豆腐が一回りおおきくなりました。塩分が気になる方はここでだしをすこし切って食べても良いかもですが、この塩分量ならそこまで気にしなくても良いのでは。

食べてみると味付けに若干のパンチの弱さは感じるものの、あまーい汁がじゅわっと出てくる、あの高野豆腐そのものです。チューチューしたくなります。減塩商品ですがさほど違和感なく食べられると思います。

青菜やミックスベジタブルなどをくわえて卵とじにして食べるのもよいですね。ひさしぶりに和食の「だし」を堪能した気分になりました。

ごちそうさまでした。

いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!