見出し画像

クラウドソーシング⑧最近の気づき

クラウドソーシングに登録して1年2か月。

なかなか単価が高い仕事は受注できませんが、継続してお仕事をしています。

「既存の記事のリライトをする」という案件を作業する機会がありました。

・HTMLを意識した作業


HTMLとは、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(Hyper Text Markup Language)のことで、WEBページを作成するための言語です。

しかし、Wordpressは、特にHTMLが理解できていなくても、ビジュアルモードから入稿が可能です。

Wordpressを使い始めて半年以上、ビジュアルモードのみを使用して仕事をしていたので、HTMLを意識することはありませんでした。

しかし、既存の記事のリライトをすることになって、クライアント様から、Wordpressのテキストモードを使うことを指示されました。

ほぼ初めて、Wordpressをテキストモードに切り替えて、文字の羅列に圧倒されてしましました。

クライアント様からいただいたマニュアルをよく見て、リライト作業をしていくうちに、HTMLを意識するようになりました。

時々、ビジュアルモードに切り替えたり、プレビューで表示内容を確認しまがら、作業しています。

リライトをするときは、テキストモードで作業をした方が、記事の構成を崩さず作業できます!

また、Wordpressのビジュアルモードとテキストモードを切り替えながら作業すると、HTMLが少しずつ見えてきます。

・HTMLの入門書

HTMLの入門書はいろいろありますが、我が家にあるのは、これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本』という本です。

娘が購入した本ですが、分かりやすいので、載せておきます。
超初心者向けの1冊です。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

私K.Kからのご挨拶です↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?