見出し画像

お散歩 標高1200m 今日は八ヶ岳ブルー

このところ週末になると雨が降り、雨がふると森は緑が一層濃くなる。これを繰り返して夏に向かって季節が動いているのを感じる。

特に雨あがりの後の「八ヶ岳ブルー」と称されている抜けるような青空。
この青空だけでも移住して良かったと思う。

今日のお散歩は、植林された針葉樹と残された広葉樹の林の間を抜ける道。右と左でかなり様相が違うのだけど、これはこれでいいかな。

八ヶ岳ブルー
よく手入れされた針葉樹の森

ご近所の道路の補修が始まってました。ご近所は未舗装の砂利道で凸凹がかなりすごいことになっています。冬は地面凍って、砂利道がコンクリみたいになっているのですが、暖かくなると、溶けて道が柔らかになるようで、凸凹がどんどんひどくなるみたいです。毎年、梅雨前ぐらいに道路の補修(砂利道を均して、新たに砂利を引き詰めて凸凹がなくなるようにする)を行うようです。道路によっては、地区の出払いでみんなで道路補修の共同作業を行なうようです。
これも季節が進んだ合図

ちょっと遠くですが、道路を均す重機が来ていました

今日のおまけ
散歩しているといろんな草花に出逢います。今日出会ったのは・・・

クリンソウが咲き出しています
ニワトコの花
ミヤマザクラ(シロザクラ)
このあたりでは、もっとも遅く咲く桜らしい
ベニバナイチヤクソウ
少し変わった姿の
イヌガンソクの胞子葉
急に大きくなってきた
オオウバユリ
オシダかな?
森の至る所で葉を広げ始めました
ヒメフウロでしょうか?
葉っぱが少し違う気も澄ますが・・
ズミ

今日はここまで
お付き合いいただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?