見出し画像

【ミーア】fusion360に必要部品を.step形式で取り込み、配置をシミュレーションする

前回こちらの記事で、EasyEdaで作成した自作基盤を.stepファイルとして、fusion360に取り込んで配置するのを記載した。

今回は、さらに、他に必要な部品(目のLCDディスプレイ・スピーカー・タッチセンサー・リポバッテリー)などを取り込んで配置をシミュレーションしていきたいと思う。
方法は主に2つある

  1. オンラインのCADサイトにすでに上がっている部品データをダウンロードして取り込む

  2. EasyEDAなどで部品を作成して、.step形式で出力してfusionに取り込む

今回は汎用的な部品を使っているので、まずは1番でトライ

必要な部品を列挙

現在、使用している部品は下記

  • 目:1.44 inch TFT LCD Display ST7735


  • スピーカー:8Ω 2W 20mm H4.5mm 超薄型スピーカー


  • タッチセンサー:TTP223


  • リポバッテリー:3.7 V 360 mAh 552036


オンラインのCADライブラリで検索

目のLCDディスプレイは、STL finderというオンラインCADサイトで検索したら、いくつかヒット

こちらの.stepデータをダウンロードして、fusionに取り込み


続きはこちらで記載しています。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!