見出し画像

学問と勉強の違いとは(時々思うことNo.17)

 こんにちは、カズピロコウです。みなさんはラジオを聞きますか?
ココヨワラジオ(#450というラジオ番組で、採用されて嬉しい繊細さんです。

高校入試、大学入学共通テストといった大きな試験。
人生において、一つ目の第一関門。
そんな大きな試練に立ち向かう受験生。
私もその大変さ、しんどさはよくわかる。

(高校入試から大学入試まで)

高校入試では公立高校でトップの高校合格するために、週末は塾で午後1時から午後11時まで、半日を過ごしていたこともあった。
親の送り迎えには本当に感謝の気持ちでいっぱい。

こんな日々を繰り返していると、ある日。集中しすぎていたのか自分の声が聞こえなくなった。通常、人の声は耳を通り、鼓膜が揺れることで「聞こえる」という状態になる。

 しかし、半日勉強した夜中の1時。父の送り迎えでのこと。車内で、自分の声が聞こえなくなっていた。
「あー、あー。」 確認のため、声を出す。全く、耳に伝わってこない。
片耳をふさぎ、もう一度、「あー、あー。」
すると、薄っすらと自分の声が聞こえ始めた。
こんな集中していた自分に驚いた。

高校入試は無事、第一志望に合格をした。
それから3年がたった大学入試。
高校生活は楽しいと言えるものが数少なかった。


今思うと、学校にスクールカウンセラーがいたら勇気を持って相談したかった
「部活をやめたい。だけど、人手不足で辞めざるを得ない状況。勉強と過酷だった部活の日々。部活は無理に入らなくてもいいんだよ。」とその時の自分に伝えたかった。

黒歴史だった高校時代に頭によぎったことは、
いろんな人がいる。勉強ができても人間としての魅力0。
この学校は、勉強ができるというステータスが一つの優劣を決める材料。
塾へ行かなくても大丈夫というけれど、実際、塾へ通っている生徒は多い。田舎から来た人間にとっては、到底手の届かない人たちだらけ。

大学入試センター試験は、惨敗に終わった。
ズタボロで過ごした大学2次試験対策は苦痛でしかなかった。一気に進みたい選択肢が少なくなって、暗闇をさまよっている日々。
やっても意味がない、やっても無駄だということが頭によぎる。

唯一の助けだったのが、私には夢を持っていた。当時の夢は、学校の先生になること。その夢を叶えるために、わずかながらの火は燃えていた。

画像1


結果は私立大学への進学。初めての一人暮らし。
気持ち新たにして、期待と不安を感じながらも一人暮らしを始める。

最近のぐるぐる思考

毎朝、新聞をながし見していると、地元の高校志願倍率の記事を見た。
定員割れはしている高校もあるが、倍率1倍を超える高校もある。


この記事を見て、最近の中学生は「勉強をガッツリとしたいというわけではない。手堅く、ほどほどに勉強をして、ゆくゆくは大学進学を目指しているのではないか?夢はあるのかな?」と考えていた。

こんなことを言うと、父は「採用する側からすると、名の通った高校を卒業した人の方がいいかな?」それも一理ある。

ふと頭によぎったこととして、簿記1級に合格した商業高校生の記事。
新聞で取り沙汰される記事には、勉強よりもスポーツ記事や社会貢献しているといった記事の方が多い。

さらに、高校生の一言のような記事で「数学や国語のような学校で学ぶ勉強よりも心理学、経済学など実生活で役立つようなことを授業でやってほしい。」ということが書かれていたことを思い出した。

実生活では活きてこない国語や数学のような勉強と実生活で役に立つ学問。どちらがいいのか、悪いのかということで頭の中がぐるぐる回っている

sin, cos, tan、鉄球を高さ40mから落としたときの位置エネルギーの大きさを求めよなどのようなことをいつ使うんだよ!!とツッコみを入れたいという人もいるかもしれない。

 私は学校での勉強は、何かに興味を持つきっかけ作り、トリガーではないかな?と考える。
私も高校時代に英単語帳で勉強していた時に、「英単語は違うけど、日本語にすると同じ意味。どうしてだろう?」という好奇心が生まれました。そこから、大学で言語学や英語を英語で理解したとき、頭がスーッとなりました。物事を比較することでお互いの違いを知り、本質を見抜く力が身に付きました。

 心理学や経済学はこういった学問の発展、応用したものだと考えます。
数学ができないと、経済学を学んでも分からないまま。理科、生物が出来ないと、心理学や脳科学は理解できない。いきなり、経済学者△△の○○理論は指数関数のようにと言われてピンと来るのでしょうか?


最後に

本日も読んでいただき、ありがとうございます。
目標に向かって長時間の勉強した日々の高校入試、絶望に近かった大学入試。
しんどかったけど、必死に頑張れた経験があるからこそ、今の自分がある

画像2

画像3


しんどいから逃げて、楽な方へ逃げていくとかえってしんどくなるだけ。
家族に話を聞いてもらうこと、相談することが大切。
スマホとにらめっこしてもその答えは正しくありません。
当たり前のことだけど、この当たり前が消えつつあるのではないか?と疑問を投げかけて終わります。
以上


いいなと思ったら応援しよう!