見出し画像

神頼みではアフィリエイトは成約しない理由 / 成約させるにはこうする

日本一シンプルに解説します。どうも、プロブロガーカズリリィです。


アフィリエイトは、アフィリンクを置いたからと言って、成約しません。


決して運で成約するのではなく、


理由があって、アフィ成約しているんです。


今回は、これについて日本一シンプルに、少し深掘りしてお話します。


いまならこちらのライン公式に友だち登録すると、



『ブログ初心者が月収10万円を超えるための無料動画講座』



を特典でプレゼントしています。

>>ライン公式に登録する



こんにちは


プロブロガーのカズリリィです。



ーーー


✔️この記事を読むメリット

・具体的なアフィ成約の手順がわかる


>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う


神頼みではアフィリエイトは成約しない理由 / 成約させるにはこうする

ブログアイキャッチ画像6 20210611



もちろん、アフィリンクを置いたからといって、アフィは成約しません。



成約させる方法をこれからお話していきます。


では、いきます。


まず、サーチコンソールとアナリティクスを確認して、


ユーザーの検索意図を理解した上、



サイト改善、記事改善していき、



アフィ成約(CVR)を狙います。



・サーチコンソールを確認して改善
・ Googleアナリティクスをみて改善


サーチコンソールを使って、ユーザーの検索意図を読み取りアフィCVR率を高める

サーチコンソール画像 20210612

サーチコンソールで、まずは


『検索パフォーマンス』→『日付:過去7日間』に変えましょう。


サーチコンソール画像 20210612



すると、このような画面になります。


スクリーンショット 2021-06-12 17.07.12


スクリーンショット 2021-06-12 17.07.47


次に、下のバーにある『クエリ』を選択し(デフォルトで選択されています)、


ユーザーがどのような “検索意図” でどの記事に流入してくれているのかをチェックします。


クエリとは、「検索時に使われる語句やフレーズ」の事を指します

(運営者側はキーワード、ユーザー側はクエリと呼びます)


購買に繋がる検索意図のクエリであれば、アフィCVRしやすいです。



それ以外の検索意図のクエリであれば、



検索意図に沿った記事(収益記事、キラー記事とも言います)へ内部リンクを置いて、


ユーザーさんを誘導します。


内部リンク数は、2個以上あっても良いです。



序文の下や、まとめの部分に差し込むと良いでしょう。



収益記事に誘導するために、



ライティングの途中で、その記事の話題がでたり、


関連するワードが出た時に、さりげなく良いタイミングがあれば、


そこがベストです。


収益記事のクエリがたくさんクリックされていれば、


アフィ成約の確率が高まりますが、


実際に成約していない場合、


収益記事の文の文言やアフィ商品自体に問題がある可能性があります。


原因としては、


・アフィ商品に需要がない
・誰も知らないアフィ商品
・アフィ商品の成約までのハードルが高い
↑(有料登録や初回購入などは成約率がよくない
無料お試しが最強)


アフィをたくさんクリックされているのに(CTAが高いのに)、


成約しない場合、これらが考えられます。


✔️対処法

・アフィ商品の見直しを行う


また、CTA(アフィクリック率)が低い場合、


✔️対処法

・記事のアフィ商品リンクを置く位置を変える
・文言を変える


↑これを改善します。



では次に、グーグルアナリティクスを見て、


記事を分析し、アフィ成約率を高める方法に移ります。


 Googleアナリティクスを見てアフィリエイトCVRさせる方法

スクリーンショット 2021-06-12 17.33.22


王道なのは、『ホーム』から『ユーザーが訪れているページは?』を見て、


単純によく読まれている記事に、関連するアフィ商品のリンクをガンガン貼っていく方法があります。


ただ、検索意図とマッチしたアフィ商品じゃないと、成約しません。


収益記事と関連する記事であれば、集客記事として、収益記事へ内部リンクを置きます。


アナリティクスは、私は基本的にはどの記事がどれくらい読まれているか?と、


平均滞在時間しかチェックしていません。



あとは、離脱率が高い記事を見つけて改善することくらいです。


・直帰率→ユーザーがサイトを訪問して「1番最初に閲覧したページ」で離脱した割合
・離脱率→ユーザーがサイトを訪問して「1番最後に閲覧したページ」で離脱した割合


離脱率を改善することで、ユーザーのリピート率(再訪率)とアフィ商品売上の向上が見込めます。


主にこれらの見直しをします。

・記事内の内部リンクの見直し
・リンクをバナーではなく、テキストリンクに変更する
・ユーザーさんの検索意図にあった記事か?を見直す
・ページ表示速度の見直し
(画像は圧縮しているか?サーバーは重くないか?)



離脱率のチェック方法は、こちらです。

「行動」→「サイトコンテンツ」→「離脱ページ」の順にアナリティクスの画面を開き、『離脱率』のセグメントを確認できる


こちらは、UAー〇〇のアナリティクスしか確認できないので、


最近のGAー○○のアナリティクス画面では、


「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」→『平均エンゲージメント』を見て、


平均エンゲージメントの数値が低い(短い)場合、滞在時間が短いと判断します。


スクリーンショット 2021-06-12 20.03.36


スクリーンショット 2021-06-12 20.04.54



滞在時間が10秒以下であれば、



さすがに記事に原因があるので、


分析を進めて、改善します。



これを行うことで、


ユーザーのリピート率とアフィ商品売上の向上
が見込めます。



最後に:神頼みではアフィリエイトは成約しない理由 / 成約させるにはこうする

ブログアイキャッチ画像3 20210611


今回は、アフィを成約させるための具体的な施策をお話しました。


少しでも参考になれば幸いです。


ブログに関するお悩み相談&コンサルティング

ブログアイキャッチ画像5  20210605

・ブログやアフィリエイトでなかなか結果が出ない
・このままでいいのか方向性が心配になっている
・ジャンルやサイト設計で迷っている
・記事の書き方はこれでいいのか
・SEO対策はこれでいいのか


、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。


チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGで、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。


有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、


ずっと間違った方法を続けていても、時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。


ーーーーーーー


筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方は、ご気軽にTwitterにDMくださいませ。

>>カズリリィのTwitter



LINE公式もやっているので、ぜひ登録をお願いします。

>>カズリリィのLINE公式はこちら


LINE公式メンバー限定のstand.fm(スタンドエフエム)LIVEも毎週土曜日にやっています。


公式サイトはこちら。

>>カズリリィブログ


おすすめの記事はこちらです。

>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う

>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”

>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!

>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、



✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)

ブログ× standfm (スタエフ)で発信中。ブログの実績は、月収50万達成 / 月110万PV達成。3月に13年と8ヶ月間、勤めていた会社を退職し、フリーランスへ。SEOを利用したブログ運営と、noteやbrainの有料教材の販売、stand.fmでの音声配信と収益化、SEOコンサルティングに取り組んでいます。本格的なプロのSEOコンサルをご希望の方は、ご相談ください。カズリリィ公式サイトはこちら ▶︎ http://kaz7.xyz
>>Twitter


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?